まあ、そういう
「ハズレ人材」
も良く来ます。
向こうからしたら、こっちが
「ハズレ会社」
とも言うのかな?(笑)
合う合わないは人それぞれですからね♪
今回は自分が「先月」から教育していた新人が、
「今月いっぱい」で辞めるそうです(笑)
何でも
「交替勤務とチャリ通勤がキツイ」
んだとさ。
何だそれ(笑)
1か月半しか持たないんかい(笑)
交替勤務初めてだって言ってたし、
工場も初めてだって言ってたし、
最初から何か教えてもそれに対してのイエスorノーの反応がイマイチ返って来ない(コミュニケーションが取りにくい)し、
失礼だけど見た目ひ弱だし、
その辺の懸念は最初からあったんだよ。
入った当初から物覚え自体は悪くないし仕事もちゃんとある程度教えた事を教えた通りには出来るんで、
頭はちゃんと機能しているみたいなんだけど、
何か“続かなそうな気配”
は感じてたんだよな…
(^-^;)
失礼な言い方だけど、
“全体的にひ弱”な感じ。
そしたら案の定、続かない系…
自分もひ弱の部類なんで人の事ひ弱とか言える立場では無いんだけど(笑)
年齢聞いたら20代半ばだったから、若いから何とかなるかな?
とも思っていたんだが…
思っていた以上に肉体的にも精神的にも貧弱だった…
( ̄~ ̄;)
あと、気になったのは全くコミュニケーションを取ろうとしない。
入った当初に
「当人同士で行き違いを防ぐ為にコミュニケーションをきちんと取って作業して下さい」
と言ったものの、
苦手なのかなんなのかとにかく無言で仕事をしようとする。
こちらも意思を汲み取れないので対応出来ない。
正直工場向きの人材ではない。
まあ、あまりうるさくコミュニケーション取れと言っても仕方ないし、特にトラブルも起きていないのもありそこはスルーしたけど。
残念ながら一言で言えば
「引きこもりの陰キャ」
が工場に来たらやっぱりダメでした。
みたいな感じだな…
また新人入ったら教育しなきゃならんのか…
面倒だな…
(-ω-;)