Win10タブレットの定期メンテナンス | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

前回、4月半ばでメンテナンスをして、
約2か月程。
久々にWin10タブレット2台をメンテナンスの為起動…

「レノボ」
は電池残量70%位で余裕の起動。

「NEC」
方は電池切れで死んでました…
(-ω-;)

充電して復活しましたが、
電池は劣化してしまったかもしれないな…。

「レノボ」は元々電池残量あったので早々にメンテナンスとアップデートのインストールを行い完了。
「NEC」
の方は充電しながらアップデート(本当はこれも電池劣化の原因だからやりたくない)をインストールして何回か再起動しながら何とか最新の状態に。

メンテナンスサイクル、
NECのタブレットに合わせて、月一くらいに縮めた方が良さそうだな……

改めて、
レノボの「Miix2.8」
買ってから結構経つんだけど、
処理も意外と速いし、
後から買ったNECのタブレットより優秀だわ(笑)

NECの方
「TW708/CAS」
も悪くは無いんだけど。
画面の解像度が
「フルHD液晶」
だったのに惹かれて買ったんだけど、ちょっと全体的に処理がもっさりしてて、
性能的には今一つかな…。

タブレットに高性能を求める事自体間違ってますけどね(笑)