ここ最近、
PCネタが無かったので(笑)
「M.2」か「2.5インチサイズのSSD」
が最近の流行りですが、
まだ
「3.5インチサイズのHDD」もデータ保存の主力ですよね♪
10TB以上の大容量HDDもちょくちょく見かけるように?
なりました。
14TBとかもネットだと見かけますね♪
ストレージとしての信頼性も高く、容量も大容量なので自分はあと10~20年以上は市場から消えないのでは?と思っています。
そこで、外付けHDDケースを増設用に用意しました♪
今も某
「裸族のタウンハウス」
を使用しており、
4つのHDDのうち2箇所しか使用してないのですが…(笑)
ただ他の会社の製品も試してみたくなっただけです(笑)
そうなると新たなHDDの購入とSATAの増設環境を増強しなければならなくなる…(笑)
そして、
「SAS接続のRAIDカード」に手を出す口実に……(笑)
あれ、1枚のカードで最大
“SATA16ポート”
増やせるんですよね♪
ちょうど給付金も貰えるし、
賞与も少し使って、
増設する環境を構築する可能性が…(笑)