勤務が替わる…か。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

面倒だなぁ…
(^^;)
と言っても、
大したことじゃないですが(笑)

ちょいとシフト間のバランス調整の為、
人員のシャッフルが行われる事に。

今回、
職場内の社員3人程でシャッフルが行われるのですが、
自分は対象で別のシフトに。
個人的には、
一番やり易そうなシフトに入って良かった♪

今のシフトに自分は不満無いのですが、
能力のバランスに偏りがあると言われた。

偏りって言ってもねぇ…
だって、
今のシフトリーダー、
自分と同じで、
“他人への指示出し苦手”
なタイプだし、
“お互い基本的に不干渉”
な感じ。
でも特に仲が悪い訳じゃないです。

そんなのが2人で組んでたらお互いに
“基本的に不干渉のまま進む”
のは当然でしょ。
もちろん、
基本的な連絡は普通に行うし、
お互いに最低限の確認事項はきちんとやってる…
と思ってたんだけど…。

うちのシフト、
“シフトリーダーがイッパイイッパイ”
だって言われた。

「もうちょっと気を使ってあげて」
と上長から言われたんだけど、

お互いに仲が悪い訳じゃないし、それぞれがイッパイイッパイになってる余裕の無い状況で気を使うもクソも無いだろ…
( ̄~ ̄;)

「たまに大丈夫か声掛けてあげて」
とも言われたけど、
過度に心配して連絡して、
業務の邪魔する方がストレスなんじゃないかと思って、
こっちも基本不干渉でやってるのに。

「どうやって声掛けたら良いのか分からない」
ってのもありますが。

心配した所で、自分がフォローに入れる訳じゃ無いのなら、
下手に声掛けない方が良いんじゃないかとも思ってやって来た。

でも、周りからすれば
“気の利かないヤツ”
とでも思われたのだろうか??

自分は元々気の利くタイプじゃないし、
他人に興味無いタイプだけど、

相談を受けたら一緒に解決策考える位はしてたつもりなんだけどな。

まあ、上長にまだいきさつを詳しく聞いてない(聞く暇がない)ので、
あくまで個人的な推察ですが。

今回、
「シャッフルの引き金」
になった感あって何かモヤモヤする。
( ̄~ ̄;)