今日は、
会社の人間と外出。
他事業所から、
うちの事業所に業務応援で来てくれているシフトが一緒の若い人から、
「電器店に行きたい」
との相談。
業務応援者は、
“通勤”や“プライベートでの移動”
で使えるように、
会社から「自転車」を貸与されます。
ですが、
「車」
は持ってきて乗る事が出来ないので、
自力で移動出来る範囲に制限があります。
これは自分が他事業所(愛知)に実際に業務応援に行った時に経験があり、
やはり制限があると生活しにくいです。
今回は電器店が自転車で行ける範囲外だった為、
車を出して一緒に見に行きました。
でも、電器店あるあるで、
一店舗では決まらず、
ホームセンターも含めて何軒か回り。
3~4h市内を回るついでに、
「桜並木で有名な通り」
を始点から終点まで走って案内してました。
始点近くに電器店、
終点近くにホームセンターあるのでついでにね。
季節的には一番良い時期に桜並木を見てもらえたので、
良かったです♪
今日連れ回した?人は、
電器店で買いたかった物が二つあったそうですが、
片方は最初の店舗で決まり、
もう片方は結局決まらず、
“保留”で終わりました(^-^;)