OS。
「オペレーティングシステム」
の略ですが、
パソコンを動かすソフトウェアシステムですね。
その中でも無料で利用出来るOSが
「Linux」
と呼ばれているOSです。
OSとして一番有名なのは、
マイクロソフト社の
「windows」
ですね。
アップル社だと、
「MacOS」
になります。
「windows」や「MacOS」
は今更説明の必要は特にありませんよね(笑)
だって、
パソコン買ったらすでに入ってるんだから。
「Linux」
は、前から気になっていたOSですが、昔調べたらプロンプトベース(手打ちでコマンド文字を打ち込んで実行)だったので当時の自分には難し過ぎて理解出来ず、
敬遠していました。
また最近になって調べたら、
昔の調べ方が雑なだけだったんでしょうが、
GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)でwindowsのように操作して実行出来るようになっていた?
のもあり、
使いやすくなっているのかな?
と思い、
現在導入環境や、
導入方法を色々と調べている所です。
「Linux」
と言っても、派生がたくさんあるのですが、
※調べるとLinux系でいくつか種類出てきます。
今は手始めに
Linux系でも上位にあった
「ubuntu」
を導入してみようかと。
isoファイルをダウンロードし、
DVDメディアに焼き、
CDブート出来る状態にしてから、
“インストールの動作確認”
までが済んだ所です。
まだ、確認したい事、調べる事があるので、
実際のインストールは行ってません。
画像はテスト実行の画面。
一つの可能性として、知識を増やすという目的もありますが、
何せ現状、
時間があまり取れないので、導入は来年以降になるかと思います。