ドラレコ常時録画用の設備投資その2 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_3008.jpg

ドライブレコーダーを
「常時録画」
にしようと今システム構築中です♪

ドライブレコーダー、
機材更新しました♪
今、稼働試験真っ最中(笑)

“フルHD画質”
以上で録画可能で、
“SDXC規格”
のカードに対応、画角が
“対角170°”
の製品です。

値段は、
アマ○ンで9000円程。

条件に合うの探して比較してたら、
価格帯はこの辺になってしまった…。
( ̄~ ̄;)

これ以下の価格帯だと、
SDHC規格だったり、
画角が140°位の製品が多いです。
あと、
「吸盤タイプ」
が良かったので、
「両面テープタイプ」
は安くても除外しました。

日曜日には実は取付してました♪
(・∀・)ノ

取付に掛かる時間は30分位ですね♪

久々にAピラー周りの内装外した(笑)
脱着の時、
取付の爪とか割れなくて良かった…
乱暴に取り扱ってる訳じゃないけど、
「バキッ!」「バキッ!」

あの音は毎回ヒヤヒヤしますね。
(^-^;)

今、64GBのカードを挿して常時録画試験中。

何故か時計設定が半日程狂うのですが…(笑)

一応、試しにフルHD画質で常時録画してみたら、
約8h分のデータが残りました。
一つの録画データが、
録画サイクル5分で、
「680MB」位でした。

電費についてはまだ調査中です。
設定を変えたりして、
色々と試験してみます♪