使わなくなったドライブレコーダー。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_3002.jpg

故障して使えなくなった先代ドライブレコーダー。

分解してみた♪

中身どうなってんだろうって好奇心もあり分解しました♪

そして、
最終的には破壊したので、
ある程度分別してゴミです。

このドラレコは、
吸盤でフロントガラスに取付けるタイプだったのですが、暑い日に吸盤の吸い付きが落ちて本体毎脱落する事が多発、
その時に何度もUSBの給電端子がその衝撃で抜けるので、
“勢い良く抜けて挿し直す”
を繰り返す事になり、抜ける時の衝撃もあって電源部が接触不良になり、しまいには電源が入らなくなってしまったんです。

恐らくUSB端子が基板から外れただけなんだろうと思い、
あわよくばハンダが盛り直せて、接触が戻れば使えるのかなとか考え。

分解してみたら電源の部分、
案の定基板との接触部分と、端子固定用のハンダが取れてたのですが、自分でやり直すにはスキルが足りない…

ハンダを盛り直さなきゃいけない端子間の間隔が狭過ぎるので断念(笑)

今回は諦めて細部まで解体し、
ゴミとして出すことにしました…。

(^-^;)