今月、
2016、7月から、
自分、社員のランク?
が一つ上がりました。
Σ( ̄□ ̄;)
「今、一番人数の居る」
ランクの場所に入れられてしまった…。
「昇給の元となる社員ランク」
が上がったので、
昇給額も次から一応増えるのかなと。
今年の4月の定期昇給は
「約¥7000」
だったのをブログに書いていたけど、
次回はいくら上がるんだろうか。
それはまたネタにすると思いますよ(笑)
一応これも“出世”にはなるので一般的には喜ぶんだろうけど、
自分は正直最初に
「面倒臭いな…」
と思った。
本当は上がりたく無かったんだよな…
どんだけひねくれてんだか(笑)
上げてもらっておいて贅沢言うな!
とか思われますよね(笑)
いや、
昇給の元が底上げされるのは喜ばしい事なんだけど、
自分みたいに
“上に上がりたくない人”
も居るんだよ。
前も書いたけど、
管理職にはなりたくない。
ずっと現場作業が良い人です。
自分の場合は特に功績を上げてる訳でも無く。
のうのうと過ごしてきたつもりなので恐らく、
「年齢」と「勤続年数」で。
“強制的に階段を登らされた”
と思ってます。
(-ω-;)
自分以外の同期は全員、
とっくに“社員ランク”が数年前に上がってたけど特に気にしてなかったし。
ここ数年何もしていないのに査定が良かったから、怪しいと思ってはいたんだけど…。
うちの会社、
ランクを上げる2~3年の間、何もしなくても査定が良くなる傾向が。
案の定でした。
「一番n数の多いランク」
に入った事により今までよりも
“良い査定”
を貰う事が困難になります。
なぜなら、
競う人数が多くなるから。
元々自分は競争心なんて無いから、
査定が“並”なら文句言わないんだけど(笑)
並以下にされたらさすがに抗議して理由は聞きますが。
“社員ランク”
が上がるとそれだけ
“職責”
も上がるので、
更に会社のイヤな所を見てしまいそう…。
最近、
贅沢な発言だけど、
正社員より契約社員の方が自由に動けて良いのかな?
とか思えてきた。
正社員、
確かに今のところ収入は安定してるんだけど、
自分みたいに人間関係こじらせちゃってもう修復する気もさらさら無くて。
会社の人間基本的にmob扱いだし(笑)
もう金の為、
生活の為の収入源、
としか考えられなくて、
会社への興味、
仕事への興味が全く持ててなくて、
「カイゼン活動」
とか、
これもたまにブログネタに書く時あるけど、
「会社を良くしようという想い」
がもう全く無いから、
本当に胃が痛くなる位毎月見つからなくて辛いし。
強制じゃないハズなのに毎月強制的に催促されるのが凄い精神的に辛い。
もちろん、
カイゼンだけじゃないけどね。
数年前から、
会社自体に嫌気が差してるし。
そんなんで正社員やる位なら、
収入と社会保障は確実に減るけど、契約社員で色んな会社渡り歩くのも一つの手段なのかな?
とか思ったり。
転職願望だけは入社当時から15年以上ずっと引きずってて、でも実際はなんだかんだ今の安定を失うのが怖くて出来ない。
ズルズルここまで来てしまった。
でも、
まだ今の会社に定年まで腰据える気起きないんだよな…。