昨日、
レーダーナビの置き台を作成してました。
R32、
ダッシュボードに平らな場所があまり無いので、
設置に苦労します…
以前、2mm厚のエンビ板?
を適当に切り出して、
平らな場所を真ん中のエアコン吹き出し口に作ったのですが、
案の定と言いますか。
車内の熱に負けて曲がってしまい、ナビの重さを支えられなくなってしまいまして。
一回曲げ直して、端を折って少しだけ強度上げて?
使っていたのですが、平らなじゃなくなってしまい、結局重さを支えきれず。
今回は5mm厚のアクリル板。
可燃性ですが、耐熱温度は80℃の物を使ってみる事に。
前回の2mmのエンビ板は耐熱温度は50℃でした。
アルミ等の金属板にしようかとも思いましたが、
ダッシュボードの上、
絶対に直射日光で触れないほど熱くなる事を考えると、
出来るだけ金属素材は使いたくない…
今度はレーダーナビの吸盤とかその熱でやられそう…
と考えるとプラスチック素材で何とかしたいという考えに。
今回のアクリル板で曲がるようなら、また考えます……
固定は吹き出し口下の唯一のフラットな場所に、
貼付可能面積一杯にマジックテープを使ってますが、
台のマジックテープ貼付可能面積がどうしても板に対して少なめ、面積50%以下になってしまうのでまだ不安なんですが、
今回ナビ本体が来る前側?
細くなっている側の下にL字の固定治具と長さを調節出来るストッパーを追加して、
もしたわんでも、
車両側のフロントパネル?
につっかえるような構造?
にしてみました。
これ、
言葉で説明するの難しいな(笑)
う~ん、どうだろう…
(^-^;)