今日は2016車検の準備… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_2005.jpg

今日はもうすぐ車検なので準備してました。

とは言え、
やる事は少ないので、
今回は楽な方かな。

・車高の調整(上げ)
・ブローオフの大気開放を純正と同じに。
・ヘッドライトバルブを純正同等品に。

位かな。

マフラーがリアタイヤ近くのフランジ部で一番低く、
測ったら最低地上高
“60mm程”
しか無かったから、
とりあえずリアの車高だけ
“30mm程”上げ♪

そうそうその感じ!
アゲアゲで逝きましょう♪

てな感じで(笑)
これ、
「艦これ」
かじってる人しか分からないネタかな(笑)

ついでに、山のあるタイヤが付いてる純正ホイールに履き替え。

溝さえあればウ○コタイヤだって良いんだ!

車検受け行くのにそんなにスピード出さないし(笑)

次に、
ブローオフを純正経路に。

普段は盛大に大気開放してパージ音を堪能しているのですが、
車検は大気開放ダメだったような…
諸説ありますが、
グレーゾーンは白くしておいて損は無い。
毎回戻してます。

終わったら速攻大気開放にs…(ry…

ブリッツのは戻し配管用のアタッチメントが付いるので、
それに変えて純正配管と全く同じ経路に出来ます。

だからブリッツ製買ったのよ♪

次にヘッドライトバルブを純正のハロゲンに。
スモールも純正ウェッジ球に。
うん。
暗い!
圧倒的に暗い!
「昔の車」
感が一気に出ますねこれ…(笑)

今使ってる中華製LEDバルブ、見た目明らかに明るいけど車検は通る保証が無いから…

ハロゲンとは発光特性が違うから光軸なんか取れないだろうし(笑)
7000円位で買った割にはなかなかいい仕事してますけどね♪

純正で
“ロービーム測定”
じゃなくて
“ハイビーム測定”
で通せば逝けるハズ…
「古い基準」
が適用出来るのはここでは強み♪
新しい車はロービームで光量足りないとアウトみたいですからね♪
あとは、鈑金屋さんでタイヤ組み換えしてもらって、
フロント2本を純正にすれば
“安全安心仕様”
の出来上がりとなる予定です(笑)
まあ、
ユーザー車検は何回かやってるし、
落ちても来週、
5月10日まで期限あるからね♪
まだ不具合あっても対応する時間はある!

ちなみに、

湘南車検場、
5月6日、
第3ラウンド。

予約入れました♪
(・∀・)ノ

特に変更申請する場所は無いので、今回は普通の継続検査です♪

持ち込みのユーザー車検はいつもドキドキですね♪

何回やっても緊張する…(笑)