今週は夜中から朝までの仕事。
今日は設備の立ち上げからだったのですが、
夜中の3時頃に緊急事態が発生しまして…。
うちの会社、
工程で
「超純水」
を大量に使うんですよ。
だがしかし。
昨夜は氷点下まで気温が下がり、超純水の製造装置に水を送る配管が凍結して水が供給出来ない状態になり、
「超純水」が作れない(笑)
水が出ないと当然超純水を使う工程は全部停止。
おかげで今日は全然仕事にならなかったです(笑)
工程が常に土日関係無く稼働していれば水の流れがあるので凍結しないのですが、
週末休みで月曜日立ち上げてとなると、配管の水の流れが止まります。
更に氷点下になると凍結する確率が上がる…
というか、
凍結するの当たり前だろっ!
って事は素人でも予想出来ますよね。
毎年一番寒いこの時期は1、2回必ずこういった事が起きているのに、
頻度が年に数回だからか、
いつまでも会社は対策してくれないんですよね…。