昨日、
秋葉原を徘徊したのですが、
店舗が結構入れ替わっててビックリしてました。
コンビニが出来てたり、
PCパーツの店がメイド喫茶になってたり。
今までもチョコチョコそう言うのはあったんだけど、
今回は結構入れ替りに気がついて
「あれ?ここって前違ったよね??」
とか、
「あれ?あの店無くなってる?」
的な事を友人と話す事が多かったように思います。
全体的に感じたのは、
PC関連のお店が規模縮小していて、
メイド喫茶等の娯楽店舗が増えたような気がする。
確かに同じ商売でも、
客単価がマチマチのPC関連のお店よりもメイド喫茶等の娯楽店舗の方が確実に客単価高いだろうしな…
テナントもその方が利益上げやすいだろうし…
と思いつつも、
自分が必ず立ち寄って情報収集したり、新たなパーツを発見したりしていたお店が無くなって行くのは正直寂しいですね。
( ̄~ ̄;)