先日、大分に行く際、
実戦試験も兼ねて、
タブレットとWi-Fiルーターを持っていったんですが。
地下駐車場じゃ入る訳ないよな(笑)
しかも「B2」じゃなおさら。
流石にそこまで下調べして無かった…
(^-^;)
確かに1階の会場待機スペース(あのコンビニの辺りね)に出れば入らなくもなさそうだったのですが、
コンサート参戦の為に
「開場時間ギリギリまで仮眠を優先」
したので、
ログインボーナスもらったり、
プラウジングしたりする時間は無くて…
それなら帰路でも良いか♪
(・∀・)
なんて思ってたらそれも叶わず。
市街地はそれなりに入りました。不安定だったけど。
車移動だから半分しょうがないとも思いました。
だがしかし、
問題は高速道路だった。
良く考えたら高速道路は山の中を通っている事が多く、移動速度も速いので電波が全然安定せず。
市街地のそばを通って電波MAXになったかと思いきやすぐトンネルに入って圏外に(笑)
こりゃ不安定過ぎて無理だわ…(^-^;)
と思い、
何処か休憩とお土産買いにサービスエリア立ち寄った時にでもやろうかなんて思ったのに、
そんな時に限って電波無いエリアだったり(笑)
Σ( ̄□ ̄;)
初陣は下調べ不足もあり惨敗。
一応大分の会場近辺がサービス提供エリアである事は確認してあったのですが、
道中全部は流石に調べきれないし。
電波MAXエリア内でも、
高速道路だと移動速度が速いからか、
全然通信が安定せず。
「WiMAX2+」
人柱になりましたが、
提供エリアだからと言ってもまだまだ不安定。
通信速度も最大20Mbps程までしか出ませんでした。
実用レベルの電波状況にはまだまだ時間がかかりそう。
自分としては、
遠征展開地や、高速道路の移動中に調べ物とかもしたかったのもあったので、
今回は残念な結果ですね。
( ̄~ ̄;)
市街地の整備が優先されるのは当然ですが、
地下駐車場や、高速道路でも使えるようになれば良いんだけどな…
下手したら前の3G回線の方が入ったのかも…
今3G回線は解約手続き中なんだけど。