先日、
マザボのCPUファン制御ユーティリティやGPUのファン制御ユーティリティソフトを
“ほとんど使わない”
設定での稼働試験を行い、ある程度の温度で実は安定する事が分かってひとまずホッとした所です。
温度に関してはまた色々と調べたのですが、
現状全然想定内の温度、
使用に差し支えの無い温度みたいですね。
ギガバイトのユーティリティソフトSIVを使って、
ファン速度制御はまだ安全を見て
「パフォーマンス」
GPUのユーティリティソフトは何も弄らず。
の状態で、
PSO2とWizOnに順番にログイン。
しばらくダンジョン内を動き回りながらシルメラで温度監視。
結果、
CPU50℃
GPU60℃
付近で安定してます。
気温20℃位(だいたい)
で、
CPUはSIVでファン速度
「全速」
にすればすぐに40℃付近まで下がって安定しますし、
GPUもmsiのユーティリティソフト、
「アフターバーナー」
を使い手動でファン速度全速にすればすぐに50℃程で安定。
ただ、
両者全速にすると結構やかましい(笑)
まあ、
最初は安全マージンタップリ取って稼働した方が良いでしょう。
ゲーム自体もそこまでGPUに負荷が掛からないようなタイトルだろうと思われますが…(笑)
ゲーム設定は各々
「最高画質」
で動作させてます。
あとはしばらく起動してブルーバックだったり、異常が出ないかのチェックと連続3日程の稼働放置。
特に問題も出なかったので、
そろそろメイン機として稼働する為の準備をしようかなと。
久しぶりに
「今現在のメイン機」
を稼働停止して、
「新PCのみ稼働」
してたんだけど、
新PC静かだわ(笑)
CPUファン速度制御をSIV上で
「静音」
にしたら、
ファンの音があまり聞こえない。
プラウザゲーム位なら負荷少ないから
「静音」
のまま出来そうですね♪
(*´∀`*)