昨日なんですけどね。
製品の寸法測定をする工程があって、
そこを担当してもらってる派遣なんですが、
派「ちょっと良く判らないんですけど…」
って聞きに来た。
そして話聞いてると、
「測定前製品」の中に
「測定済製品」が混ざっていたと。
測定したシートには日時が印字されている測定結果が付いているので見てみたら前日、前々日の自分達の勤務。
これが何を意味するかというと、
派遣が何らかのタイミングで
「測定済製品」を
「測定前製品」
のある場所に誤って置いてしまって、測定前製品として扱ったと言う事です。
再測定しても問題は無いのですが、時間の無駄。
要はポカミスです。
だから、
ド「これ、昨日とか一昨日とかの作業中に何らかのタイミングでちょっと棚に置いた拍子に混ざっちゃったんじゃないですかね?測定済製品は処理して次工程に流しちゃって。次から気を付けましょう」
みたいな事を言って事態を終息させようとしたんですよ。
そしたら、測定結果の紙を見ながら、
派「え~、でも何でだろう…」
派「ん~何でだ??」
と考え込んでいる様子。
多分、
誤りを認めたくないのと、
原因が特定出来ていないのが納得出来ていないんでしょうね。
そして、
派「でも、原因が判らないです。」
こいつ……( ̄~ ̄;)
ド(心の声)
だ・か・らっ!
お前が作業中に何らかのタイミングで混ぜたんだろ。
( ̄□ ̄#)
指示は出したんだからさっさと作業再開しなさいよ…。
メンドクセー。
と。
ちょっとめんどくさい事を言い出して、
時間無いのに原因をその場で究明しようと考え出してイラッと来たので、
ド「混ざっていたのは事実でしょ?」
ド「俺はそのタイミングであなたの事を監視していた訳では無いから、あなたが判らないのだったら俺がその状況を知る訳が無いでしょ?」
自分も自分の仕事があるので、勤務中にずっと派遣を監視する事は出来ないのです。
だから、自分が見ていないタイミングで作業している間は状況把握が困難な訳ですよ。
それでもまだ何か考え込んでいたので、
ド「今はトラブルシュートしている時間なんて無いから、測定済製品は処理して工程を進めて下さい!」
派「はい…」
何か納得いかない顔していたけど、ただでさえ進捗遅れ気味なのに工程停められるの困るので、
指示出して事態を終息させました。
久々にちょっとイラッと来た…
重大なミスであれば工程を停めて原因究明する必要がある場合もありますが、今回はそれほど重大なミスではなく、
ただ測定済製品が次工程に流れずまた同じ測定をしてしまっただけ。
しかも、
自勤務内で事態を終息出来て、
測定前に製品に付いてるシートを作業者が良く確認すれば再測定すら防げるレベル。
作業者側のポカミスと工程の理解不足です。
ただ、これが他の勤務で発見されると大事になりますがね(笑)