最近、娘。紺では使い捨てのサイリウムは止めて、
電池式サイリウムを使ってます。
自分は今、
去年の秋ツアー、
「CHANCE」
の物販で売ってた黒いやつを1本だけを使っているのですが、
先日、初めて電池切れの症状に遭遇しました。
少し前の日曜日、
座間昼公演だったのですが、
自分は一応?
生田推しで黄緑なのでいつものように電池を入れて点灯確認していると、
「あれ?黄緑がなんかおかしい??」
(;´Д`)
と少し違和感を覚えるも、元々少し黄緑は微妙な色合いだったのでそのまま持っていく事に。
そして公演中に再度確認してみると、
いつの間にかもっと色がおかしくなり…
ん!?
あれ?
本来黄緑色である所で暗めの黄色だし、順番に色換えしていったらなんか何色か色おかしいぞ!?
(^-^;)
まだその時は電池切れである事に気づかず、不幸にも予備電池も家に忘れて来ていた為、故障したと思い夜公演はサイリウム無しで参戦。
「もう壊れたのかな?」
とか思いつつも、
家に帰って電池交換してみたらすんなり直って一安心♪
良かった♪
(・∀・)ノ
そういえばCHANCEツアーから一回も電池交換してなかったし(笑)
このタイミングでエネループに変えて、更に予備のアルカリ電池も携行。
とりあえず電池切れの症状が分かったから次からは慌てずに対応出来そうですね♪
最初に本来であれば黄色の所が点かなくなるのか…
て事は、
「はるなんヲタ」
はもしかしてこのタイプのサイリウム使っている人は電池切れるの早いのかも??
赤青緑はRGB原色で電池減ってきてても少し暗いかな程度で発色はあまり変わらなかったら電池無くなってきても比較的気づくの遅れますね。
(^o^;)