昨夜、
HIDを取付してました♪
(*´∀`)/
と言っても他人の車にですが(笑)
自分の車にも付けたい…
と思いつつ、
車検時の光軸やら光量やらを考えるとつい後回しになってます。
HIDキットってH4のHi/Lowキットでも今安くなりましたね。
今回は送料込で¥8000位の物を使いました。
事の発端は1週間程前。
職場の人の車に付いていた後付けHIDがいきなり点灯しなくなった事案から始まり…
前のオーナーが付けた物だったそうです。
そしていつの間にか自分が取付するハメに(笑)
左右同時に点かなくなったと言う事で、
その日はトラブルシュート。
ライトスイッチ?
ヒューズ?
バルブ?
バラスト?
と疑い。
故障車両のライトが元々H4ハロゲンだったので試しに自分が車載していた車検用ハロゲンバルブ予備を付けてみたら左右共点灯したので、
いや、これはライトハーネス末端まで電気来てるし…
と言う診断をして、
診断結果は多分バラストかもと。
ただ、バラストだけ買えるのその時は知らなくて、
安めのフルキットを持ち主に買わせてしまいました。
(^_^;)
まあ、その時は原因の一つがバラストかもよ?
って診断結果でしたので。
その日はそのまま自分のハロゲンバルブを貸して後日HIDキット取付するまでハロゲンバルブはレンタルする事に。
ライト点かなきゃ夜走れないですからね。
そして約一週間が経った昨夜、
仕事終わりに会社内の工場の一角で作業開始♪
まあ、
同じ職場の先輩で10年以上の付き合いですから流石に
「付けて♪」
と言われてムゲにする訳にも行かず…(笑)
貸したハロゲンバルブも返して貰わないといけないし…
と。
ハロゲンバルブ人質にとられてました(笑)
届いた物を昨夜現物確認したらフルキットだって書いてあったのに、リレーレスだった。
説明に“リレーレス”とは書いてなかったのに。
( ̄~ ̄;)
しかも、取説の配線図にはリレーが接続図に入ってるし。
これ、別で用意しろって事か?
訳分からん(笑)
偶然にも?バラストがダメになった方のハーネスにリレーが付いており、カプラーも同じだった為、リレーと配線は一部流用して取付けました。
おかげで点灯も問題無し。
配線の接続作業は付くようにしか付かない為、
1hも掛からなかったのですが、
作業自体は取り回しや配線加工等で結局4h程掛かってしまいました…
(^o^;)
配線のキレイな取り回しとか、
少し加工したりとか、
妥協点を見つけたりとか。
何せ取り付けは自分の車では無い為、適当な配線してショートしたり発火したら大変ですからね。
依頼されたからにはある程度責任をもってやらないとね。
おかげで満足してもらえたみたいで、無事に人質になっていたハロゲンバルブも返してもらえました(笑)
手間賃とお菓子まで貰ってしまい、
何だか申し訳無かったです…
(^_^;)
HIDの知識も実際に作業した事で身に付いたし良かったです♪