HCR32フロントロアアームブーツ交換 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_0418.jpg

今日はマッタリと夕方から作業開始♪
中古のフロントロアアームを使い、
室内でボールジョイントブーツの交換作業。
純正でブーツだけ出てくればいいんだけどね…。

先日も書いたけど、
ディーラーだとアーム毎交換で片側だけで2万位はかかると思います。
(;-ω-)
なので社外ブーツでボールジョイントブーツだけを交換します。
ここが裂けてグリスが漏れていると車検はNGなので。

車検が近いので最近車検対応関連の話ばかりで申し訳…
(^-^;)

交換作業は片側10分もあれば完了しました。
もちろん環境と個人差はありますよ。

今回使用した工具、部品は
・マイナスドライバー
(古いブーツ外す為)
・新しいブーツ
(これがなければ話にならない)
・ゴムハンマー
(あまり強く叩くとゴムブーツ裂けちゃうから)
・36mmのソケット
(これが叩き込むのにピッタリでした)
・グリス
(今回はモリブデングリス入れた)
あと、
ウエスとか手袋とか。

作業は、
1.古いブーツの根元にマイナスドライバーをあてがいゴムハンマーで叩いて隙間を作り外します。
2.古いグリスを拭き取り、
新しいグリスを塗ります。

3.今回は新しいブーツの内側にもグリスを入れました(入れすぎ注意)

4.ブーツをセットし36mmのソケットを被せてゴムハンマーで軽く叩き入れます。

終了♪
(・ω・)ノ

たったこれだけです。
これで
ディーラーではASSY交換両側4万くらい?
掛かるであろう作業が、

¥2000掛からずに両側出来ちゃいます。

これで自分で出来る作業また一つ増えた♪
(*´∀`*)
あとは今付いているアームと交換すればOK♪

ちなみに、中古のロアアーム使ったのは稼働率維持の為なので。

中古ロアアーム代合わせたとしても自分でやれば工賃無いから1万掛からないですよ♪
皆さんもお試しあれ♪

「手が汚れるのイヤ」とか、
「お金ならあるから面倒だしディーラーで良いよ」
って人には関係無い話になっちゃいますがね(笑)

ちなみに、
大野ゴムさんのホームページ遊びにいったら、
純正部品番号分かれば該当製品検索出来るのを今日知りました♪
ちょっと感動した♪

※リンクは面倒なので貼りません。そのくらいググる努力はしてください(笑)

タイロッドエンドも新品来たし、
これでブーツ類の対応は出来たので来週末にはアーム交換出来そうです♪
(*´ω`)