一度分解し~の…( ̄~ ̄;) | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_0334.jpg

愛知県で仕事してた時に毎日世話になったUMPC。
「Eee PC」
ですが、
神奈川の実家に戻ってくると使い道があまり無いんです。

家にはデスクトップあるし。

スペック的にもネットサーフィン程度しかしないような機種。

向こうではメーラーだの、
マルチメディアプレイヤーだの、XPのSP3を何とか押し込んでインストールだの、
色々と容れていたので常にギリギリで動かしてました。

CPU使用率、
常に100%だったな(笑)

そしてそんなハードな使用環境から帰還して3か月が過ぎ。

一度分解してみようと。

画面を交換出来そうか?とか、
SSD増設出来そうか?とか、
メモリ何使ってたっけ?とか。

一応自分で分解と組立を行い、構造を確かめておこうと。

結果、

「画面」
パーツがあれば自分で出来ると。
「SSD」
基板直付けタイプのモデルだから増設や交換による容量アップは難しそうだね…

「メモリ」
確かこれ規格品だから交換は可能だが、ググってもパーツがなかなか出てこない(笑)

こりゃ設備投資してアップグレードしたってやっぱり費用対効果は薄いか…
(;´ω`)

やるとしたら壊れかけてる液晶画面の交換くらいかな…

まあ、
その価値があるかと言ったら
「???」
ですが。
(^-^;)