さっきまで先日より発生していたPCの異音を調べる為にシャットダウンして原因を究明、異常箇所の摘出をしてました。
結局グラボの冷却に使用していた汎用ファンでした…
(;´Д`)
やっぱり安物はダメなのね。
付ける時から、
なんか強度が…
的な予感はしていたのですが。
以前もこの手のファンが壊れた。
横向きに使うのはヘタリ易いのかな…
これ、寿命短かった気がするな…
前のより。
そして、もう1つファンがお亡くなりになっているのを発見……
取るのに時間が掛かるので、こっちは後回し。
ただ動かないだけで、元々ケースの網になってる場所に後付けで取り付けたものなので、冷却には直接問題無い場所。
やはり、冷却系も見直しが必要な時期なのかな……。
(-ω-)
先日水冷見たけど、¥5000位だったな…
でも、マウント非対応…
まだソケット775系使ってるからね…(笑)
775以降に対応している物が主流ですよね。
当たり前か(笑)
自分のチップセットが古いだけですよ。
そうなると、
買い換えも視野に入れないと…
Σ( ̄□ ̄;)
大変だなこりゃ(笑)