今日は少しばかり真面目?で、私事に関する重大な話を。
正直、長いです。
(^_^;)
車はほとんど関係無いのですが、重大なお知らせなので、
「みんカラ」
にも同時投稿しますね。
実は昨日から2日間、
また
「業務応援」
の話が持ち上がり…
運悪く?対象者に選ばれてしまいまして。
(-_-;)
前回
「業務応援」
に行った時(3、4月)は同じ敷地内の部署だったのですが、今度は違う。
結論から言うと、
今居る神奈川県から…
愛知県の工場へと、
6月から9月末。
4か月の業務応援に行く事が決定しました。
「業務応援」
という形なので、
転勤とか転籍とは違い、
今の時点では10月には神奈川に戻ってくる、
戻ってこられると言う解釈なのですが、正直会社の状況も以前にも増して景気が悪くドン底で全く読めない状態ですから何とも言えない。
素直に期限で戻ってこられるかもしれないし、
延長になるかもしれないし、
早く戻ってこられる可能性もある。
別の場所にまた業務応援と言う名の転勤になるかもしれない。
戻ってきてももしかしたら職場が無いかもしれない。
先は判りません。
会社には全く興味無いとは言いつつも会社を辞めるまでの勇気が出ないヘタレさには自分でため息が出ますね。
しかも。
今回は神奈川から愛知に行くので、
実家を出ての
「初めての一人暮らし」
をする事に。
恥ずかしながら自分は、
30過ぎても今までずっと実家で暮らしてきて、
生活能力は皆無。
炊事洗濯はほとんどした事が無い、出来ない人なのです。
実家で暮らしているが故に親が居るからというのもあり、自分でやる必要が無い為、甘えてる状態でした。
周りの友人は独身者ばかりですが、ほとんどが自立している。
それを羨ましく思う事もありました。
正直、この2日間。
業務応援を
「受ける」か、
「断る」か。
胃が少し痛む程悩みました。
昨日はあまり眠れませんでした。
業務命令では無いので断る事は可能でした。
いつも閲覧して頂いている方々からすれば今までの症例?から
「断る」
のが通例だと思います、きっと(笑)
「らしくない」のですが、
自分は、
新しい物事にチャレンジする
「好奇心」
はまだまだあります。
ただ、
それと同じくらい、いや、それ以上に
新しい物事に対して
「恐怖心」
もあります。
最近は何事も恐怖心の方が勝り、新しい物事を極力避けていた。
何をするにも億劫な状態になっている。
最近の逃げ腰姿勢、
その事も今回は自問自答した。
ここでまた逃げて断ってもいいのかと。
そして、
こう思った。
「これはチャンスなのかもしれない」。
いつかは親は死に、
居なくなる。
その時に単独での
「生活能力」
が無ければどうなるかと。
これは、ある程度の
「単独生活能力」
を身につけるチャンスだと。
こうも思った。
グダグダやって、
例えば50過ぎて生活能力の無いまま別の地域に業務応援に出されて恥ずかしい思いをするよりも、
まだ30過ぎでこう言う経験値を積んだ方がまだマシだと。
そりゃ、
やった事ないさ。
でも、
やらなきゃ出来るようにはならない。
そのキッカケなんだと。
と言う事で結果、
今回は恐怖心を抑えこんで、業務応援を了承し、6月から愛知県へと行く事になりました。
向こうでは寮扱いの所に入るのですが、
車は表向きは持っていけないので、もし月極とかで良い所があれば車持って行こうかと思ってます。
(^-^;)
交替で残業もある程忙しいそうなので、タップリお小遣い稼いできます(笑)