不具合摘出 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編-P1052008.jpg

先日、PCの緊急メンテをした時に、
「メモリークーラー」
を取り外しました。

写真にはもう取り外した後だったので写っていませんが、穴の部分には本来40mm角のファンが3連で付いている製品です。

元々メモリー自体にはヒートスプレッダ(放熱板)がついていたのですが、
少しでも冷却性能を上げようと後からファンを付けました。

しかし、先日の再起動の際にファンが回らなくなっており、冷却機能がなくなっている事が判明しまして…Σ(゜д゜;)

指でチョンとファンの羽根を触ると回り出すのですが、再起動の際にケース開けて毎回確認しなきゃいけないのも面倒だなと。
( ̄▽ ̄;)

ヒートスプレッダだけで冷却が追い付いてない訳ではないので、ついでにファンは外す方向で作業しました。

ファンを交換して使おうかと画策中なのですが、

どういうふうにするか考え中です♪