今日はPCのメンテナンス。
最近ファンから異音がしたり、ホコリもかなり溜まってきていたので。
異音のするファンはグラボの冷却用に後付けしたやつと、
HDDのリムーバブルケース付属の2つ。
予備買ってあったり、
先日秋葉原で入手したりして、
交換する準備は整っていたのですが…
いかんせん最近WizOn常駐なので、PC落とすメンテナンスはタイミング見てやろうと。
(^_^;)
毎週火曜日がWizOnの定期メンテナンスなので、
本日実施する事に。
電源落とすと急に部屋が静かになります♪
改めてファンの音って結構ウルサイんだなと。
寝床とは少し距離があるので、
寝るのには苦労しないのですが。
電源も落とし、まずは異音のするファンを摘出し、予備品に交換。
次に、
HDDリムーバブルケースのファンを交換。
ついでにHDDとマザボのSATAスロットの距離を計測。
今使っているSATAケーブルは各デバイスの付属品を使用しているのですが、長いので、空気の流れを妨げています。
これをスマートタイプに替える事で整流化して、
エアフロー改善により冷却効率を上げようと考えています。
ゆくゆくは水冷化も考えていますが、現状はそんなに設備投資出来ないので…
(´-ω-`)
ハードウェアのメンテナンスは無事に終わったので、次はソフトウェアのメンテナンス中…
さっきまでスパイウェアのスキャンと削除、
今はウイルスチェック中。
そしてウイルスチェックは時間がかかるので…
次は自分のメンテナンスを始めます(笑)
今夜から仕事なので今から眠ります♪
(*´∀`)/
