何かがおかしい。
いや、
前からおかしいけど(笑)
最近、
人減らすって言って、対象者は全員面談。
35歳以上だから僕は対象外ですが。
今回対象者で辞めるって社員と話してて、
何かいよいようちの会社は危ないよねって話に。
営業の受注、
上の生産計画、
現場の生産計画、
全てがチグハグでリンクが取れてない、
明らかに無理や無駄が増えてるよねって。
余剰在庫増えてるわ予定に無い製品が仕掛前に増えてるわ。
前から何度か危ない時期があって、何とか持ちこたえては来たものの、
僕が在籍している間にもう3回も人員整理してます。
しかも、僕はいつも対象外。
だいたいいつも35歳以上から定年者まで。
だから毎回一番居なきゃいけない指導出来る立場の主戦力になってる人間が辞めていき、
だんだん会社の層が薄くなっていく。
そんな事を繰り返しながら今回の3回目。
前回は何年前だったかな??
やっと指導出来そうな立場の人材が社内でも育ち始めたりして現場は何とか安定して次世代の育成が出来るような体制になろうとしているのに。
人減らしでまた薄っぺらくなるんだ。
そして会社は再起不能になるて言うシナリオじゃないでしょうか?
今回は間接の人間を主に減らすって言ってるけど、
間接減らしても現場を減らしても優秀な人材が毎回抜けるのは同じ。
だいたい所帯持ちで動けない人や
"使えない奴ら"
はしがみつく。
残りは極端な事を言えば
「絞りカス」
な訳ですよ。
特に後者は。
他で使ってもらえないの自覚してるからね。
絞りカスだけ残っても会社を回す能力が…
(´-ω-`)
絶対頭悪いのしか残らないから、無理したり、無駄やムラが増えたり。
いわゆる「3ム」
が今以上に増えると思われます。
上からは経費削減を迫られ、現場にはストレスが今以上に掛かり。
上も能力の無い奴らが残るだろうから指導しようにも適切な指導は今以上に無理でしょう。
体育会系寄りの根拠の無い精神論振りかざすのだけはウザいからやめて欲しいな(笑)
現場は上の無茶振りにより無茶苦茶な経費削減を迫られ不安全な作業が増え限界を超えて労災で一気にあぼ~ん♪
はい、悪循環♪
本気である程度お金貯めて倒産に備えなきゃいけなくなりそうです…