中学時代からの友人から、最近良くオークションの代理入札を頼まれ。
依頼は、
「ネトゲやりたいからノートパソコン落として!」
ちょっと面倒だったけどもう目星付けた言うから引き受け。
無事にお目当てのノートパソコンを落札いたしまして。
今商品の到着待ち。
彼はパソコン関係は苦手らしく、知識乏しくて環境が充分に整備されていないのを知っていたので引き受けていましたが、
昨日。
甘ったれなんで、
その友人に説教。
実は1カ月位前にも一気に3件頼まれて僕が大変な思いして引き受けた事後悔したから、
その時もいかに面倒臭いかを説明しながら実際に3件分の取引連絡と入金処理を本人を前に実際にパソコン操作して見せながら説いたのですが。
こいつ、
全然分かってねえな…
(-Д-#)
しかも、
今回はカミングアウト付き。
なんでも、その後も他の複数名にもしょっちゅう頼んでいて、
「頼みすぎて怒られて断られた」
とかいう話を白状?したので、
こりゃいかんわ…
とついでに僕も説教を。
「お前頼んでばかりいないでそろそろ自分でやったら?」
と。
だって、このままだと毎回僕が代理入札する羽目になるし、
少額ならまあ良いが、
高額商品とかでトラブル巻き込まれたくないじゃん。こっちだって必要無い取引は極力避けたいし、
労力(金額立替)を他人の為に使える程あまり余裕無いですからね(笑)
だから、
本人に実際にやり方覚えて貰って、取引してもらって、皆を怒らせた自分のした事を知ってもらいたいと思ってね。
説教は愛の鞭です。
だって、
「俺、こういうの苦手で出来ないからやってもらってるんだけど…」
的な事も言ったからさ。
(-_-メ)
まあ、最初は
「簡単だから覚えて自分でやりなよ!」
と。
軽く。
そして、落とした後の振込の仕方が解らないとか言ったから、
「今回パソコン落としたんだから、これを機に銀行行って書類もらって、勉強して、ネットバンキング申し込んで、ヤフオクとかのアカウント自分で登録しなよ!」
と。
説教混じり。
(^-^;)
オークションは落札代金の他にも振込手数料や送料等の諸費用が掛かるからと言うと
「えっ!?」
Σ(゜д゜;)
と。
おい…
そこまで無知なのによくもまあ複数名に頻繁に頼んだもんだ…
(;゜Д゜)
しかも、
金融機関のシステムから説明せにゃいかんのか…
(;´-ω-`)
と思いながらも、
「他行振込はほとんどの場合振込手数料掛かるから…。」
と、ざっくばらんに説明しましたよ…
パソコンの基礎知識に関しては
教えるの面倒だし、
"男"なので(笑)
とりまブックオフでパソコン関連の書籍買わせました(笑)
あとは、
買い方。
本を良く頼むので、
Amazonとかで見てからでも遅くないとか、
困ったらGoogleで調べろとか。
何か、基本的な事?
教える羽目になっちゃいました…
(^o^;)
メール設定とかも出来なそうだな…
まあ…
頼まれたらパソコンのセットアップくらいは出動してあげますか…
甘いかな??