クイーン、JAZZ、学歴主義は幻想 | 新時代思考記

新時代思考記

令和の時代も考え続けます!

クイーン「JAZZ」(1978年)という作品。

クイーン7枚目のスタジオアルバム。或る程度ヒットしたアルバムで、全英2位、ビルボード200では6位を獲得。

このアルバムの中では、何と言っても「DON'T STOP ME NOW」が一際目立つ。

「BICYCLE RACE」と「FATBOTTOMED GIRL」もなかなかいい。

 

クイーンについて特筆すべきは、クイーンというバンドのメンバーは、ミュージシャンとしては珍しい程に、大変な高学歴であるということ。

音楽とは直接は関係がないが、彼らはお勉強の方も大層出来るらしいのだ。

確か、メンバーの4人とも超難関の大学院とか普通に出ていたと記憶している。

そう思えば、何となく音楽のイメージも高貴というか、エリート的な緻密な印象を受ける気がしてくるから不思議だ。

全13曲収録。

 

 

クイーンのメンバーを何も貶したい訳ではないが、現行の学歴なんかでは、その人間の価値や能力などは全く測れないと思っている。

この考えは、何となくの倫理観や道徳観などからくる、無理に取って付けたような考え方ではなく、真剣な気持ちで思っている。

 

本当の意味で頭の良い人というのは、現行の受験システムではなかなか点数が取れない。

馬鹿な人間ほど点を取り易い入試問題が出題される。

頭の良い人が点を取り難く、馬鹿が高得点を取り易い。その点数によって東大とか難易度の高い学校に入れるという、そういう入学試験の内容だと思う。思考力よりも暗記重視。今の東大出身の官僚たちの仕事ぶりを見れば、如実に分かってくる。

 

ここで誤解して欲しくないが、例えば東大生のようなみんな全てが馬鹿という訳ではない。本当に頭の良い人はほんの一部だが、東大などの高学歴の場合は、逆に、この上ない尊敬の念が湧く。まともな人間が高得点を取るというのは本来難しいはずなのに、それを難なくクリアした訳だから。

 

本当は意味のない学歴というステータスによって、その後の仕事や人生が大きく変わってしまうという理不尽さ。やり直したくても、二度と後戻りさえ出来ない。

学歴主義とは国民が盲目に信じる、現代の病的な幻想の一つになろう。