泰三です

ーーーーーーーーーー
2025年あなたを開運にみちびく
『みちひらきの講座』



お申し込みはこちら
ーーーーーーーーーー
先日から募集がスタートした
『みちひらきの講座』、

まだfacebookではお知らせしてないんですが、すでに昨年、一昨年に迫るお申し込みをいただいてて驚いてます。

たくさんのお申し込みありがとうございます😊

皆さんからのメッセージ欄を読んでると、今年は7月に何かが起こる的な噂があちこちで囁かれてるせいか、多くの人が関心を持っているみたいだね。


その噂についても、僕らがどのように捉えて、どう備えているか、みちひらきの講座で話すね。

少しだけ種明かしすると、


気が引き締まると思うけど
不安に感じてる人は和らぐんじゃないかな。


いつも言ってるけど、
意識が世界をつくってんですよ。

だから、

あなたがどんな意識で
これから生きていくか


それが一番大事なんです。

きっと力強いメッセージを届けられると思います。


ご参加くださった方のご感想


【萩野亜樹子さま】フリーランス看護師,非常勤講師

野引さんが降ろされた,今年の「楽」という字の意味が,人生そのものが楽しめているか,ということとお話を聴き,とても印象的で私に響きました。

また,やはり時代の流れに乗るなら春分までにと具体的だったので,自分の決断と行動がますます促せそうです.

わたしは,本気で望む未来を生きたいと思っています。講座を受けて,率直にとてもよかったです。

今年一年の具体的な行動レベルのことから,在り方のことまで,分かりやすく伝えてもらい,自分なりの準備ができそうです。特に新しいことを始めようとしていた私にとっては背中を押していただくような気持にもなりました.ありがとうございました!!

本当に自分次第で変化するのだろうと思うと,とても楽しみです。ますます「わたしはどう生きるのか」を楽しみながら,真剣に問いかけて過ごしていきたいと思いました。



【高安たまきさま】公務員

去年は仕事が大変だということを言い訳に全く動けていませんでした。現状維持どころか後退していました。何かやらないと、前に進まないとと気ばかり焦って何も出来ていませんでした。

みちひらきの講座を受けて、本気で自分と向き合うのを避けるために言い訳して動いていなかったということがわかりました。

本気で自分に向き合うのは怖い、怖すぎる…でも今やらないときっと後悔するし、望む未来へ進めないと思いました。

「立春までに決める」も何か逃げのようなモノは出て来ますが、怖いところに敢えて踏み込まないといけないといけないと感じています。

肚に力入れて決めます!とりあえずは今まで避けてきた勉強の申し込みをします。



【S・Yさま】

ここ数年毎年参加させていただいており、野引さんのお告げ祭りはみちひらきの講座ならではで楽しみにしていました。

今年は例年にも増して世の中の流れが気になり、直前で申し込みを決めました。とても濃い内容の話が聞けて、リアルタイムで参加できて本当に良かったです。

年明け早々不安や心配の多い出来事が続いており、この先どうなるのだろう?と不安に思っていましたが、自分次第でどうにでもなること、泰三さん視点での意識の持ち方・未来の捉え方を聞いて、パラレルは自分で選べることを思い出すことができました。

改めて未来を真剣に考えて動いていくと決めました。ダイジェストも含め長い時間ありがとうございました。



。。。。。。ここまで。
ご感想ありがとうございました‼️

年のはじめに意識をどんだけアップデートできるかどうか、それがこの一年をどう過ごすかとても重要なんだよね。

なんでも入り口と出口がとても大事。

「そのままでいい」というのはたしかに素敵なことなんだけどね。。。でも「そのままでいい」を、もし現状維持の言い訳に使っているのであれば、時代の流れに乗り損ねてしまうわけ。

そのままの自分でいいというのは、
自分を大切にすること

現状維持で自分を成長させてあげなければ、それは自分を大切にしてるとは言えないと思うのね。

パソコンやスマホも更新せんでそのままにしておくと取り残されてしまうやん?

そんで不具合出るのとおんなじだよね。


ヤマトタケルゆかりの秩父にある
宝登山神社 奥宮





ここはよく野引さんがチャネリングするスポットのひとつ


宇宙と繋がりやすい場所だね。

先着50名様に、野引さんがエネルギーを送るそうです(聞いてない)。
まもなく先着の定員となりますよ。


ーーーーーーーーーー
2025年あなたを開運にみちびく
『みちひらきの講座』



お申し込みはこちら
ーーーーーーーーーー

Instagram(毎週水曜22時ライブ配信)

こちら

 

 

公式LINE

こちら

 

無料メルマガ

こちら