1月26日(木)

第3,812話

 

こんばんは。

今日も素敵な1日を過ごされましたか?

まずは1杯、今日の疲れを癒してくださいませ。

 

 

 

 

寒波・大雪

皆様のところは

大丈夫でしたか?

 

 

僕は見事に巻き込まれました

 

 

25日は和歌山出張

普段はオンラインで会議をしているけれど

この日は弊社を含めて5社の代表者が

和歌山県の田辺市へ集合

一気にプロジェクトを進めるという日

延期となってしまいました

 

 

実は前日の24日

万が一のことを考えて

前泊しようと思ったのですが

 

 

長女から急遽

進路の相談があると連絡があり

運休の可能性を気にしながら

そちらを優先しました

(当然と言えば当然ですが)

 

 

紀伊田辺へ向かう特急くろしおの最終は

新大阪発20:15

 

 

会っていた場所が

北野田駅と言うこともあり

間に合うこともなく

諦めて帰宅することに

 

 

天下茶屋で乗り換え

大阪メトロから帰ろうとしたのですが

なんと人身事故で天神橋筋六丁目で

強制的に下されて万事休す

 

 

タクシーで帰宅した前夜

 

 

もうここから

リズムが狂っていたんでしょうね

 

 

朝起きて運行情報を見ると

JRは予想通り壊滅

頼みの綱の南海も山越え部分でアウト

 

 

和歌山県は陸の孤島と化していました

 

 

(なかなか見れないダイナミックな運転見合わせ区間)

 

 

高速バスで行こうと検索をかけましたが

こちらも阪和道が通行止めで運休

 

 

JR阪和線、JR和歌山線、南海電鉄、高速バス

全ての経路がアウト

 

 

乗り鉄である僕も

動いていない鉄道に乗ることはできません

 

 

楽しみにしていた仕事ですが

この日集まらない方がよかった

もっといい日があるよ!と

神様がうまく調整してくれたのでしょう

 

 

(誰もいない大阪駅と運休の行き先表示)

 

 

大阪駅で

携帯の運行情報と睨めっこしていたら

読売テレビさんから取材を受けました

 

 

すごく困ってそうなので

取材させてください

 

 

とのことでした

 

 

その通り

すごく困っていました

 

 

Q:今日はどこに行こうとされていたんですか?

A:和歌山県田辺市です

 

 

Q:ここまで止まると思っていましたか?

A:可能性はあると思っていましたが、南の方、和歌山なので

北へ行くよりは動く可能性はあると思っていました

 

 

Q:仕事はどうなりそうですか?

A:私以外にも動けない人がいるので、多分延期になるんじゃないかと

 

 

Q:これからに影響はありそうですか?

A:今日が結構大事だったので、影響は大きいと思います

 

 

Q:これからどうされますか?

A:南海が動きそうなので、とりあえず難波駅へ向かいます

 

 

 

 

 

この取材の直後

延期の連絡が入りました

 

 

取材の経験は初めて

いい経験になりました

 

 

転けてもタダでは起き上がらない

何かネタを作って起き上がる

 

 

僕らしい一幕でした

 

 

 

 

落ち着いて考えると

全て上手くいっているんです

 

 

この日集まる予定だった関係者は

 

 

E社M社長:羽田から空路白浜入り

G社K次長:大阪前泊、移動できず

T社K社長:会合場所、問題なし

O社T専務、T常務:海南から車移動、高速通行止め

弊社:大阪から移動できず

 

 

僕が気を利かせて

前泊していても

 

 

このプロジェクトの中心人物

G社K次長が大阪に足止めされているので

結局、開催ができない状況になります

 

 

そう考えると

 

 

長女の進路相談にも乗れて

ついでに三女にも会えて

仕事に穴は空きましたが

体を休めることができて

体力の回復ができて

取材まで受ける経験ができて

TVに出ることができた

 

 

めっちゃおもしろくないですか?

 

 

何が起こっても楽しむ

 

 

ええねん、おもろいやん

 

 

人生は自分でおもしろくしていく

最高ですね

 

 

未経験を経験済にするのが人生

この日もまた、1つ経験値が高まりました

 

 

感謝

 

 

(誰もいない大阪駅で記念撮影しておきました)

 

 

 

https://dw-k.jp/

https://tegamiya.jp/learning/seminar/event-2/13901

 

 

 

 

本気の一杯をぜひ、お試しください

ご購入はこちらから

https://eleven.saleshop.jp/

 

 

 

栞のご発注は、こちらから

ロロマレザー本革の栞

 

 

 

 

 

 

講演会主催に対する僕の想いがこちら。

 

 

 

 

旅する本屋をしている想いとは?

 

 

 

 

ブックルネッサンスとは?読書とは?