自分進化塾の宮下講師が宿題に出した

「3Sを考える」を考えてみました・・・

 

3Sとは

以下の頭文字から来ています
 

 ・ サプライズ

 ・ スペシャライズ

 ・ ストーリー

 

宮下講師も先月の打合せ場所として

大阪福島の「多幸屋」を訪問しました

 

実際のコンテンツも

「多幸屋」を例題にしていたのですが・・・

 

 

僕に話を盛られて来た

宮下講師も驚きのサプライズ・・・

 

たこ焼きへのお絵かきとメッセージ

これは、ある店員さんだけができること

 

 

メニューはちゃんとありますが

料理長がこそっと聞いてくれます・・・

 

そして、裏メニューを作ってくださいます

 

 

店員さん同士も仲は良いですし

店員さんとお客さまも仲が良い

 

キビキビした動きの中にも

常連さんとの会話が弾む店内

 

僕が急遽、店に行くことになっても

満席で断られたことがありません・・・

 

満席でも

必ず1席、空けておいてくれています

 

僕専用席ではないですが

常連さん来店ように、空けているのです

 

大阪の中央市場内にある

「蛸」の卸問屋・・・

 

そこが直営している居酒屋が多幸屋

だから魚ももちろん新鮮な訳で・・・

 

店長は店長に

付いているお客さまを

 

料理長は料理長に

付いているお客さまを

 

ホールさんはホールさんに

付いているお客さまを・・・

 

そのお客さま方を

全方位的に大切にします

 

だからたくさんの

感動ストーリーが生まれるのです

 

 

あなたは

あなたのお客さまに

「3S」を提供できていますか?

 

自戒を込めて・・・

 

DWK

心に火を灯す専門家

TAIICHI