7月13日水曜日

 

心から

楽しみにしていた講演会が

神戸で開催されました

 

清宮克幸さん

現ヤマハラグビー部監督で

超高校級スラッガーの

早稲田実業高校

清宮幸太郎さんの父親です

 

早稲田大学からサントリーと

ラグビーのスター街道を歩まれ

監督としても素晴らしい方と

お聞きしていました

 

それなのに

 

 

ご縁いただいて

小生が別の場所で

登壇する機会をいただきました

 

こんな日に限って…

悔しすぎます

 

そして

そのチケットは

旅立って行きました

 

 

その日の夜

チケットをお譲りした

心友からLINEが入ります

 

「結論から言います」

「感動しました‼︎」

 

この時点で

私が感動しました

 

渡してよかった

さらに続いて

写真が送られてきました

 

 

喜びって

倍増するものですね

 

私は

本当に嬉しかったです

 

私が行くより

心友が行ってよかった

 

そう思えました

 

その時必要な人の元へ

チケットが旅立つ

 

神様って

いるんやなぁ

そう感じました

 

 

そして

土曜日の夜

アウトプットの会を

いつものお店で開きました

 

その店は

日本一たこ焼きが美味い店

多幸屋です

 

 

さて

内容です

 

清宮さんは現在ヤマハの監督です

五郎丸さんが居た、あのチームです

 

リーマンショックの頃

ヤマハはリストラを断行することに

決まったそうです

 

ラグビー部の中で

正社員部員から再就職を斡旋し

プロメンバーのみとなり

いよいよという時に

清宮さんが招聘…

 

そして、その結果

プロメンバーが

チームに残ることになった

 

今までと同じでは

勝てない

 

どうすれば

会社に貢献する

ラグビー部になれるか

 

そこでとった手法が

今回の大きな学びとなりました

 

ルール

スタイル

 

これを

「他でやっていないこと」

に切り替えていきます

 

例えば

スクラム

 

スクラムの技術を学ぶためだけに

フランスへ遠征したそうです

 

そんなことをするチームは

もちろん存在しないので

 

「変」扱い

 

フランスでは

驚かれ、笑われ

 

でも

ここがポイント

 

「よっしゃ、おもろい」

って、1軍の選手が

真剣に教えてくれたそうです

 

トレーニングルームも

マシンを半分捨て

レスリングのマットを敷き

プロを招聘し、トレーニング

 

定石を全て「逆」にする

 

まさにこれが

「新スタイル」

〜ヤマハスタイル〜

 

1年目は

11位から8位へ

 

一見すると

そんなに向上していないようですが

視点を変えて見ると

2位/13チーム

の数字が出ていたようです

 

まさに

改革が着々と進み

レベルアップが

図れていたんだと…

 

チームに

「自信」がつき

 

ついに

スターじゃない軍団が

日本一になります

 

清宮さんは話されました

 

「適材適所を徹底的に行う」

「適材適所を”より”明確に」

 

これによって

チームは個人スキルが増幅されます

ただし

定石ではないので

歪な陣形になるそうです

 

ここもポイント

相手チームは

その陣形に対応するので

手一杯になってしまう

 

このスタイルを貫くこと

それが

戦略であり

戦術へつながった

 

そして

選手について語られました

 

スター選手は

スター軍団のいるチームへ行く

 

だから

ヤマハは徹底的に

人を育てる

 

ただし2年間

それで無理ならクビだと

 

 

そんな選手たちが

今まさに活躍しています

 

育つんですよね

人って

 

それも想像以上に

 

その人の気持ち一つで

覚醒してしまいます

 

テクニックではなく

人の気持ち

 

心が変わると

全てが変わります

 

 

私もセミナーで

お話しさせていただいています

 

可能性は

原石ほど大きい

 

今できていない人の

覚醒度合いが

とてつもなく大きい

 

そんな人を

たくさん見てきました

 

辞めたい

そう告白していただいた

若い子たちが

今まさに一線級に育っています

 

今できていないから…

 

それでいいと思います

そんな方を

大歓迎させていただきます

 

変わりたい

変えたい

 

「自分を」

 

そんな方を

大募集です

 

 

自分の心に青信号を

ぜひ出して見てください

 

そんな方を

全力でサポートさせていただきます

 

最後に

心友の Oさんが

 

TAIICHIさん

清宮さんが最後に言ってました

 

もっとも大切なもの

それは

 

「熱量」

 

 

熱は伝わります

 

熱源(伝え手)は

パワフルであればあるほど

 

聴き手は

熱伝導率が高ければ高いほど

 

効果は絶大になります

 

ぜひ

ご一緒に

熱くなってみませんか?

 

 

〜心友へ感謝の気持ちを込めて〜

 

心に火を灯す専門家

 

TAIICHI