保育園〜大学の撮影、いわゆる「学校写真」が

ドリームタイムフォトデザインの大きな柱だ。

 

でも、個別の代写の依頼に応えたり、代写を頼んだり

はあっても、

学校写真業界の横のつながりは今まで持ち得ないまま

柱として発展してきた。

 

ところが、6月に開催の「PHOTONEXT」で、

学校写真をテーマにした講演があり、

 

SPCC 学校写真向上プロジェクト情報PARK

 

という、学校写真の前向きな発展を目指す情報グループに出会った。

欲しかった情報ど真ん中のグループ。

対面での講習会&情報交換会「夏勉2023」があるということで、

波に乗るように参加。

 

 

 

ゲストで、営業写真(婚礼、家族、企業・・・など)で活躍の

北井一大氏の講義があった。

 

素敵な作例を紹介しながら、撮影の背景や、アイデアなど伺う。

 

質疑応答で、何を一番心がけているかという問いには

 

「ドラマや映画のワンシーンのように、ストーリー性のある画作りを

常々意識している」そう。

 

北井氏の撮った、知らない家族、カップルの写真を見て、

確かに余白や背景、主役を取り巻く人々の表情に

物語を感じる。

カメラマンの視線、意図を感じる。

 

 

さて、翻って

学校写真の肝は、生徒・子どもたち全員を満遍なく記録する、

ということ。

意図を表現できる機会もあるにはあるが、

全員主役扱いの写真を撮り逃がすわけにはいかぬと、

モーレツな勢いでシャッターを切る。

 

撮影ジャンルの対局?かしら??

とも思えたが、

 

この「夏勉2023」で得た知見、

「ストーリー性」を強く意識した撮影

を、学校写真で試してみた。

 

 

 

---つづく---

 

 

 

オドリ