11/26

5年生の一大目標としてきた県大会新人戦がいよいよ!


一宮市のいちい信金グラウンドにて1回戦が行われました。


お相手は、同じ東三河から豊川イーグルスさん。

(豊川・新城地区代表)


何度か練習試合をさせていただいたこともあり、知っている相手さんでしたが、今の我々はお相手は関係なく、自分たちの野球ができるか?が一番の問題です。


四球やエラーを少なくしていく事。

ボーンヘッド(簡単なミス)をしない、チームとしての約束事をみんなができるか?


自分との戦いです。


こんな県大会というチャンスは滅多にありませんので、集合を早くして早めの到着し、初めての場所や雰囲気に慣れる事も大切。


先輩たちの経験からそれに習って初めてのグラウンドを散歩からはじめ。

他の強豪チームの選手を横目で見ながら、自分たちの空気を作っていく。


今日のメンバーの顔、目つき、行動はいつもと違っていました。










まさか、この子たちがこんな試合ができるとは!


この学年(5年生チーム)今シーズンのベストゲームだったかもしれません。


投手が打たせるピッチング。

それに応えるかのように野手がアウトを重ねる。


次に繋げる攻撃。

アウトになっても内容のある打撃。


いいテンポからの流れを呼び込むプレイの数々。


4回コールド勝ちです!













この子達がこんな試合ができるなんて。


正直、予想以上の試合展開でした。

(うれしい想定外)


選手たちの成長をはっきりと見れました。


また明日試合ができる喜び。


大人はみんな感じています。

またやってやろうぜ!


 

話題の監督さんのコメントを引用して。


「選手たちが良い仕事してくれて、一丸となって、粘り強くやっていこうと。それが勝利につながった。栄ドリームズのサポーターが駆けつけてくれて、一宮でも多くの方がわれわれの後押しをしてくれた。その後押しで勝つことができました。チームの総合力で勝とうということで、途中で出た選手が試合を決める、締める。チームを勝たせることをやってくれた。まだ1試合終わっただけ、一喜一憂しすぎず、しっかり次の試合に向けて勝利を目指したい」


W杯日本代表 森保監督

ドイツ戦後のコメント



まさに、これ。



帰りにはサービスエリアにて、みんなでアイス食べながらの反省会。。。


こんなのもいい思い出になればね!