はるちゃん最後 | 無事是名馬・無礼なしこれ人間<馬乗りのアバウトな記録>
フロントに到着。

「ちゃんさん、今日バーになってますけど、

 まだハルちゃんいるから良ければ今日・・・


「乗ります是非そーしてください。」
 専用馬料金お支払い。


てなワケで、ぎりぎりのところではるちゃんに乗るワケでして。

洗い場に出してみますと、なんか今日はおとなしいぞ。

乗りはじめた頃並みに、おとなしくなっている。


どうやらシフトが変わるとかで、スティッチ先生の障碍レッスンも
最後みたい。


レッスンご参加のお馬さんは、

はる、ぐるぐる、さざん です。

フラットワーク開始。まあいつもどおりです。

で、障碍を飛んでいきますが、

今日はみんなスムーズなんで、順番まわってくるのがはやい。

バークレー劇場も開催しないしね。


今日はちょっぴり小回りのコースがあり、走りがいがあります。

いやー、やっぱり乗りやすいなあ。

途中ちょっとスタミナが微妙かな?と思うときがあったけど、

先生のお計らいか、ほかの馬の走行を増やしてくれて、

馬が落ち着いてきた。

というワケで、最後もなかなかしっかりとした走行で、

良かったんじゃないかなと思います。

はるちゃんお疲れ。


乗馬をはじめて20年。

あまり専用馬をとりませんので、とった馬は記憶に残ります。

ラッキーポピー
快速な馬でよく飛び、ラクチン。相当乗りました。今で言う、うーんと、
高い障碍を飛ばないシャラポワ?みたいなカンジ?これ乗ってたら
ほかの重い馬乗れなくなるんじゃないかなあと思いながら、ラクなので
乗っていた。今のはるちゃんと同じ。

スカイハイ
新馬調教でかかわり、以後レッスンデビューしたら人気モノに。
時々洗い場でみかけますと、目を見開きます。なんかくれると
思っているのでしょうかねえ。

ハーモニー
最初かなり苦労しましたが、にくめないやつでしたので、しばらく
乗りました。
鉄人が「ちゃんさん乗ってた頃の印象が強いけど、この前乗って
すごくいー馬になっててびっくりしたよー」とのことです。

え?はるちゃんいれて4頭???


てなワケで、これからも乗馬ライフは続くのであります。