「サンタクロースはいるの?」
8歳の少女、バージニアは素朴な疑問を手紙に書き、
ニューヨーク・サン紙に送ったそうです
その返事を記者は社説にこう書いたそうです
この世の中に愛や、人への思いやりや、
まごころがあると同じように、サンタクロースもたしかにいるのです。
サンタさんがいなければ人生のくるしみをやわらげてくれる、
子どもらしい信頼、詩も、ロマンスもなくなってしまうでしょう
見えないことが「いない」証明にはならず、
世界中で一番確かなことは見えないものにある
皆さんは、サンタさんを信じていますか?
実は、今朝私のところにもサンタさんが来ました
何十年かぶりです。
かみさんから
「いつもお仕事頑張ってくれてるから日頃の感謝を込めて・・・」
と言って、時計をプレゼントしてくれました。
私は普段、かみさんからプレゼントなんてめったに、もらいません
そんな中のプレゼントはチョー嬉しかったです。
泣けるくらい・・・!
私は、サンタさんは必ずいる。と信じます
伝でん夢師、藤巻俊和でした。
では、また明日~
こんにちは~
山下達郎さんのクリスマスイヴが盛んにラジオから流れてきますね~
今日は、クリスマスイヴです。
海外バイヤーさんからメールで
Happy Merry Christmas!!とメッセージが来るとなんだか嬉しい・・・
共感してる感じがいいですね。
皆さんは、今日は大切な方と一緒にすごされますかね?
私の家では、長女が一人で長野で下宿していて、
帰ってくるのが26日となりそうなので、26日の夜にクリスマス会をします
赤ワインを飲むぞ~(笑)
では、
Happy Merry Christmas!!
伝でん夢師、藤巻俊和でした
山下達郎さんのクリスマスイヴが盛んにラジオから流れてきますね~
今日は、クリスマスイヴです。
海外バイヤーさんからメールで
Happy Merry Christmas!!とメッセージが来るとなんだか嬉しい・・・
共感してる感じがいいですね。
皆さんは、今日は大切な方と一緒にすごされますかね?
私の家では、長女が一人で長野で下宿していて、
帰ってくるのが26日となりそうなので、26日の夜にクリスマス会をします
赤ワインを飲むぞ~(笑)
では、
Happy Merry Christmas!!
伝でん夢師、藤巻俊和でした
年賀状・・・
ヤバイ・・・
今週こそはやるぞ!と思ってる今週のブログ担当、藤巻俊和です
宜しくお願い致します
先日、ラジオでダイヤモンドユカイさんが「強く願えば願いは必ず叶う」と言ってました
ダイヤモンドユカイさんは、ミュージシャンになりたい!
と強く想い
本当にミュージシャンになれたそうです。
「こうなりたい!」
その願いが、行動を変えたのでしょうね。
私も、夢を強く願いたいと思います
でも、その前に年賀状を仕上げる!
強く願います(笑)
では、一週間宜しくお願い致しま~す
ヤバイ・・・
今週こそはやるぞ!と思ってる今週のブログ担当、藤巻俊和です
宜しくお願い致します
先日、ラジオでダイヤモンドユカイさんが「強く願えば願いは必ず叶う」と言ってました
ダイヤモンドユカイさんは、ミュージシャンになりたい!
と強く想い
本当にミュージシャンになれたそうです。
「こうなりたい!」
その願いが、行動を変えたのでしょうね。
私も、夢を強く願いたいと思います
でも、その前に年賀状を仕上げる!
強く願います(笑)
では、一週間宜しくお願い致しま~す
忘年会シーズン中ですが、昨日で年内の忘年会は全て終了したヨシです(・∀・)/
と共に体が一回り育ちました…orz
さて、今年もいよいよあと少し
みなさんはイイ年でしたか?
僕は振り返ってみると、激動の1年だった気がします
プライベートも仕事も色々ありました
乗り越えられない壁はない!
自分があきらめない限り!
年内も残りわずかですが、毎日を無駄にせず一生懸命楽しもうと思います
さて明日からのブログは、昨日も一緒に飲んだ藤巻俊一さんです☆☆-( ^-゚)v
ではみなさんまたお会いする日まで
伝でん夢師 ヨシ
道路がテカっている場所や交差点付近、橋の上とかは
よーく注意して走行しないと滑るよ!!
みなさん、こんにちわ(・∀・)/
スタットレスタイヤの交換時期が近いヨシです
昨夜は冷え込んだせいか、路肩や側溝に落ちてる車が
何台かありました
気を付けましょうね!!
いよいよ冬に突入してきた安曇野ですが
冬の風物詩の白鳥の飛来がまだ少ないそうです
さて、冬本番の前にはよく聞く会話があります
今年は積雪が多いか少ないか?
寒いか寒くないか?を予想するわけです
予想の判断基準でよく使われるのが
カマキリの巣・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
カマキリが高い位置に巣をつくると大雪
低い位置だと大丈夫(例年並み)
いつも思うんですが、本当なんですかね?
これだけ科学が進歩してるのに判断基準が
カマキリの巣の位置w
こういう逸話的な怪しい話は
結構好きだったりするけどね(^∇^)
ちなみに今年のカマキリさん予報は
大雪で寒いそうです!!
ハズレてくれーーーー(。-人-。)
ではみなさん素敵な1日を
またあした
よーく注意して走行しないと滑るよ!!
みなさん、こんにちわ(・∀・)/
スタットレスタイヤの交換時期が近いヨシです
昨夜は冷え込んだせいか、路肩や側溝に落ちてる車が
何台かありました
気を付けましょうね!!
いよいよ冬に突入してきた安曇野ですが
冬の風物詩の白鳥の飛来がまだ少ないそうです
さて、冬本番の前にはよく聞く会話があります
今年は積雪が多いか少ないか?
寒いか寒くないか?を予想するわけです
予想の判断基準でよく使われるのが
カマキリの巣・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
カマキリが高い位置に巣をつくると大雪
低い位置だと大丈夫(例年並み)
いつも思うんですが、本当なんですかね?
これだけ科学が進歩してるのに判断基準が
カマキリの巣の位置w
こういう逸話的な怪しい話は
結構好きだったりするけどね(^∇^)
ちなみに今年のカマキリさん予報は
大雪で寒いそうです!!
ハズレてくれーーーー(。-人-。)
ではみなさん素敵な1日を
またあした