夢新聞のブログ -12ページ目

夢新聞のブログ

自分の夢が叶ったことを伝える未来新聞、
「夢新聞」を全国に普及させるプロジェクト、
「夢の配達人“伝でん夢師”(でんでんむし) 
夢新聞プロジェクト」による公式ブログです!

おはようございます(^ ^)


10月に受けたほめたつの効果が出てきました。

人のマイナス面ではなくプラス面を見る

マイナスもプラスに変えてしまう


例えば、いばるでしゃばり、はリーダーシップがある、統率力がある。

従業員と接するとき意識していると

今まで見えなかったその人の素晴らしさが

見えてきて、

尊敬できるようになってきました。

それによって、意思疎通が図りやすくなり

率先して仕事ができるようなり

始めてきました。

後、今までグチや悪口などがあったの

ですがそのようなマイナス発言が

少なくなってきました。




来年は2級をとりたいです合格

従業員とも受けに行けたらと思います。





明日は元旦です!

一年間ありがとうございましたニコニコ


皆さん良いお年を(^ ^)



おはようございます合格

今週ブログ担当の砂糖です。

よろしくお願いします。

今月の18日に僕の夢でもあった

小諸東小学校の夢新聞教室が開催

されました。


{B85FCDAF-594B-433C-A659-4FA2494DF9EA:01}
{183D9E89-5E8C-4B19-BD50-C1F1C1DD302D:01}




みんないい笑顔ですニコニコ

夢新聞もユニークな発想な子どもがいまし

た。

自分自身の課題は声の大きさでした。

プレゼンでいろいろ説明をするのですが

声が小さいと言われメンバーに特訓しても

らい、練習してきました。

昔は人前で話すことが全くという位

できなかったんですが、

夢新聞の活動などで人前で話す

機会が増えてきました。

話しても聞こえなければ

意味ないので人の心に響くような


プレゼンのできる講師になりたいと


思いましたひらめき電球











こんにちは

もうすぐ2014年がやってきますね。
また一つ歳をかさねます。

小さい頃、歳を重ねるごとに体とこころが、成長してきました。
早く大きくなって、車を運転したい!

とかも、思いましたよね。

しかし42歳の今、感じる事は、肉体的な成長は限界があるけど
こころの成長には、限界はない。と感じます

人生まだまだこれから!

これからも、夢新聞活動や仕事を通じて
こころの成長をしていきたいです。


さて、今日で私のブログ担当はいったん終了です
一週間、ありがとうございました

明日からは、俺の季節がやってきた!



プロ?スノーボーダー!砂糖君です

宜しくお願い致しまーす

では、良い年を!
伝でん夢師藤巻俊和でした


こんにちは~


昨日は、高校2年の長女が久々に帰ってきたので
ちょっと遅いクリスマス会をしました

頂きものの、カニをみんなでバリバリ・・・

他に料理は?

と、かみさんに聞くと

「あとはカレーだけ・・・」との事・・・

「カレーだけ???」

藤巻家のクリスマス会は、カニとカレーだけでした(笑)
まぁ、かみさんも毎日遅くまで仕事してるんで、あまり贅沢は言えません

しかし、家族そろってご飯が食べられるだけでも幸せだなぁ~
と感じました。

では、また明日!
伝でん夢師、藤巻俊和でした
こんばんは~

忙しくて、完全に時間に操られている伝でん夢師、藤巻俊和です(笑)

そんな中、意地で会社の年賀状。終了しました
願いは、叶う!

って、やる気だしただけだろうって話ですが(汗)

年末のご挨拶に取引先さん来社してくれるし・・・

疲れました~

仕事がたまってく~

これから、個人の年賀状完成させます。

頑張るぞ~

おぉ~!