たった1人への思いが世界を変える | 夢新聞のブログ

夢新聞のブログ

自分の夢が叶ったことを伝える未来新聞、
「夢新聞」を全国に普及させるプロジェクト、
「夢の配達人“伝でん夢師”(でんでんむし) 
夢新聞プロジェクト」による公式ブログです!

おはようございます。
今週は米澤晋也がブログを担当します。
飛ばして行くよ~!


さて、先日、とある小学校で「夢新聞教室」を行いました。
夢新聞とは、子どもたちが自分の手で書く、自分の夢・目標が実現したことを伝える未来の日付の新聞です。

そこに参加したのが小6のF君です。

僕は彼の存在感に圧倒されました。
覚悟を持った者の目をしていました。

F君の夢は「医療分野でノーベル賞を獲ること」

F君には、そうならなければならない理由があったのです。

妹が生まれつきの障がいで、歩くことも話すこともできなくて、それを治す治療を確立したいのです。


彼の夢であり、家族の夢であり、人類にとっての夢。


彼の夢新聞には、その未来が、まるで既に起きた出来事のように書かれていました。

$夢が叶った未来の新聞 夢新聞のブログ


「2032年7月7日、Fさんは医療でノーベル賞をもらいました。Fさんは『とても嬉しい、これも家族のおかげです』と話していました。(中略)この研究で妹のYさんが、歩けたり話したり出来るようになりました」

そして最後にこう締めくくられています。

「世界で一番の研究だ。」


F君から大切なことを教わりました。

覚悟とはどういうものか?
まわりに応援される人とは?

そして、目の前の人の幸福を追求することが、世界を変えることにつながるということを。


こんな出会いがあるから夢新聞はやめられないのです。