アフリカンドリーム | 夢新聞のブログ

夢新聞のブログ

自分の夢が叶ったことを伝える未来新聞、
「夢新聞」を全国に普及させるプロジェクト、
「夢の配達人“伝でん夢師”(でんでんむし) 
夢新聞プロジェクト」による公式ブログです!

こんにちは

今朝、ブログを書いてアップしようと思ったらまさかの消えた・・・

すごいショックでしたが、これはきっと神様が確実な仕事をしなさい
と私に言ってる・・・
と捉えて、今日は確実な仕事を心がけようと思います(笑)

さて、先月アフリカのザンビアに行ってきました。

目的は、自動車市場のマーケティングとその他の可能性の検証です。

ザンビアには、日本の会社は少なく自動車さんは6社しかありません
なので、私の会社のような弱小でも夢が持てます。

また、ザンビアでは日本人は少く全体で約250人しかいません
ちなみに中国人は約6万人いるそうです

私は、100%中国人に間違えられました(笑)


そして、ザンビアの方は中国人を嫌っています。
理由はわかりませんが・・・

しかし、日本人へ対してはものすごく信頼が厚いです

ザンビアの方に私は日本人です。と言うと

「お~中国人に間違えてすまなかった~」
「日本の清水建設の〇〇は知ってるか?一緒に仕事したことあるが彼らは素晴らしい」
と言われ・・・

さらに

「日本人の作った道は丈夫で素晴らしい!長持ちする!中国の作った道は長持ちしない」
みたいな事を言ってました。
ODA(政府開発援助)で日本がザンビアに道路を造ったみたいですが、ザンビアの方が喜んでくれて私は日本人として凄く嬉しかったです。

私は土建屋ではないんですが・・・

他にも、「日本の自動車は頑丈で壊れにくい」
と言って感動してました。

先人たちのお陰で、無名な私が日本人ってだけで親切にしてくれて・・・また、日本を褒めてくれてとても嬉しかったです。
先人に感謝しないといけませんね。

ある先進国の方の話です
「日本は戦争に負けてボロボロになった。資源(石油等)も何も無い。なのに、ものすごい経済成長をして、国民が豊かになった。日本は素晴らしい。日本を見習いたい」

日本人としての誇りをもって、日本人らしい商売をしてチョー微力ですがアフリカの発展に協力していきたい

そんなことを、強く思いました
$夢が叶った未来の新聞 夢新聞のブログ

それと、アフリカに行って夢新聞作りもしたいです
メンバー皆、ドン引きしそうですが(笑)

そんなアフリカンドリーム野郎ですが、今週一週間、宜しくお願い致します

伝でん夢師、藤巻俊和でした