こんばんは!

私は色んなことに対して自分がやろうと決めたりしてもなかなか行動ができなくて、
いつも自分のやることに自信が持てなかったんです
「やったほうがいいな」と思っていてもやり続けることが本当に苦手でした。
そんな時自分の行動を紐解いていくと、思った以上に自分にやることを課していた事に気付きました。
片づけに関してはもともと片づけが苦手意識あるのにいきなり収納のプロのやる事が実行できるかといえば私には難しかったのかもしれません。
(私過去に7人ほど、相談や実際に家に来てもらったりとお片付けのプロの方にお願いしましたがなかなか思うようにいかず、私一人になるともとに戻り散らかってしまい、片づけられませんでした。そして自分責めのループ)
そして片づけと心の勉強していた時に色々自分にある思い、価値観など紐解いていった時に気づいたのですが、
思いががんじがらめでした
例えば「母親としてしっかりしないと!」「妻としての役目を果たさないと!」「こんな自分では嫌われてしまうんじゃないか」無意識に自分にプレッシャーを与えていて、何もしていないのにそれだけで疲れていたのかもしれないですね
その思いを少しずつ緩めて行くと不思議と自分の行動が変わってきました。
面倒くさいなぁーから仕方ないからやってあげよう。そして、さぁ!今からやろう💪って🥰
なので私は今、「私に優しくしよう」の約束を継続していますもっと色々やっていきたいけど
やっぱりこれが最優先かな
いつも見てくださってありがとうございます