小松菜が、広告の品で78円だったんで
「安っ!」と思い、ウキウキでカゴに入れたら
レジで、128円で打たれて

「いやいや、違いますよ〜!」と、その場で指摘し
お姉さんが、確認しに行って
「スイマセンでした・・・」と打ち直してくれた
会計終わってエコバックにつめながら
何気にレシート見たら、今度は
広告の品250円のスイーツが
298円って打たれててビックリ〜



・・・またかよ


近くにいた、ベテラン風の年配の女性に
レシートを見せたらば
「確認します」と、その場を離れ
なかなか戻ってこず
数分後、惣菜コーナーでよく見かけるおばちゃんを連れ
戻ってきて
「すみません!こちらのミスです。差額分お返しします」
って51円返ってきた!
たぶん、おばちゃんが価格を変更する作業をミスったと思われる
お金を受け取り店を出て
「ミスは誰でもあるからな〜」とため息
でも、10円、20円とかなら
仕方ないと目をつむったことあるけど・・・
でもね〜
こっちは「広告の品だ、安い〜!」って思って
嬉しくて買ってるわけだから
それが違うとなるとガッカリする
なるべくなら
ミスはない方がいい
けど、前に女子会で仲間から言われたのは
「み〜ちゃんは、生きるのが大変そう」
要するに、誰も皆そんなにレシートって
見ないらしい・・・
まーね〜
見なきゃ平和なのかもね
誰も傷つかないし
知らないから幸せってこともある
私がレシート見すぎなのかな〜


そういえば
かるろすは以前、スーパーでバイトしてたらしいけど
買い物した時、いっさいレシート見ないよな〜
私に「大変そう」って言ってた友人も
以前、靴屋で働いてた
客商売やってた人ってのは
もちつ、もたれつで
あんまりレシートって見返さないもんなのかしら・・・
う〜ん・・・
それでもやっぱり私は見てしまう
んで、違ってると
「あっちゃ〜」ってため息ついて言いに行く
めんどくさいし疲れるけど
それが『私』なんです
生きづらい性分です(苦笑)
それでは
最後までお読み下さりありがとうございました

