先日、利用者様を居室にお送りした時
洗濯機をまわして欲しいと頼まれたので
蓋を開けたところ
びっくり仰天!!




洗濯機内が紙くずだらけ!!
ズボンが2枚入ってて洗い終わってる様子
”あっちゃ〜、こりゃポケットの中のティッシュを
うっかり洗っちゃったってやつだね・・・”

なんにせよ、このままでは洗濯できないので
紙くずを取り除かねば!!
部屋に掃除機もないので
やむなくビニ手をして必死に取り除く・・・
”え〜ん!なんだってこんな目に・・・”



しかし、思ったんですけど
これって永遠のテーマじゃないですか?
子供の頃とか
仕事で忙しい母が洗濯すると
たまにそうゆうことがあったと記憶してます
ティッシュに限らず
うっかり何か違うものを洗濯しそうになった時
赤ランプがつくとか
そんな洗濯機がそろそろ出てきても
いいんじゃないでしょうか ?
こんな文明が発達した世の中なので
できなくはないんじゃないかな〜

まあ、今はとにかく
気をつけることしか
対策が思いつきませんが・・・


今までうっかり洗濯機で洗っちゃって
ビックリしたものを二つほど
紹介したいと思います

まず一つ目は
プリペイドカード!
ズボンのポッケに入れたまま洗濯しちゃって
こりゃもう使えないな〜
と思いきや
なぜか大丈夫で
未だに問題なく使用しております


次は・・・
ドライヤー!!


棚に置いてあったのが
何かの拍子に洗濯機内に落ちたらしく
気づかずそのまま洗ってしまったとゆう・・・



これはさすがにね〜
無理でしょ


と、おそるおそるスイッチを入れると・・・
ブ〜ン!!



つ、使える・・・奇跡や

その後もその
ミラクルドライヤーを使用してたのですが
なんだかやっぱり怖くて
使用中、爆発するんじゃ・・・
ってゆう懸念が拭えず
泣く泣く処分しました

てなわけで本日は
洗濯あるあるを
ご紹介しました

皆様もお洗濯の際には
くれぐれも
お気をつけくださいませ〜

最後までお読みくださりありがとうございました

