三連休だけど。 | 躁うつ病と日々の生活あれこれ。

躁うつ病と日々の生活あれこれ。

双極性障害(多分Ⅱ型)病歴20年アラフォー独女の備忘録。

年始から風邪っぴきな夢一です、おはようございます。
 
仕事始めは4日からでしたが、やっぱ鼻水だけは滝のように排出され、
箱ティッシュ持参しました。喉の痛みは嘘のようになくなったけどね(嬉)
あ、現在はもっとマシです、はい。(*゚ー゚)ゞ
 
 
早速、障がい者雇用での求人で第一希望を決めたので、
5日にハローワークへ出向きました。
年末に連絡もしており、紹介状をもらって、履歴書と同封して
来週の締切までに投函~という流れで職員さんと同行。
 
そしたらば、色々な行き違いなどで紹介状が出せないという自体に…!!
 
どうやらわたしの場合、手帳が届いてないため、障がい者枠の求人には
主治医の意見書というものが必要だということ。(多分一般も同じかも。)
 
意見書とは、簡単にいうと「週に20時間以上就労できる」という証明のこと。
しかも昨年は「週20時間の就労不可」と書類提出した記録があるワケで…
そのときは傷病証明書と言われてたけど、形式はほぼ同じな気がする。
 →以前の記事はコチラ
 
前回は「働けない」と診断され、失業手当の対象外で無収入で終わったが、
今回も「働けない」と診断されたら求人応募もアウト。
 
ただ診察の時、主治医に就労の意志と求人探してる旨を伝えると
「おぉ!(就労するの)いいんじゃない?」~からの
「手帳申請した方がいいよ」のアドバイスだったので
意見書は多分OKが出る気がする。
 
問題は、意見書が週末の求人応募締切までに間に合うか…?!
というギリギリでハラハラな状況である。
 
ということで、三連休のせいでちょっと無駄足を食ってる感があるけど、
 
ま、なるようになるさ。
最悪の場合は(その求人に)縁がなかったんだ。
 
と捉えるようにしようと思ってます。
 
 
そうそう、みどりの窓口のとあるおねぇさん、いい人でした。
職員さんもその方の名刺を頂いており、
何か連絡の際は、このおねぇさん指名で話しようと思いました。
(べつの人は事務的すぎて「ダメです」「無理です」口調でした…)
 
わたしがどうしてもこの求人に応募したい、という気持ちが伝わったのか
(まぁもしかすっと義務なのか、人柄なのか)
まだ応募者はいないことを伝えてくれて、それがなんとなく
「焦らなくても大丈夫ですよ」に聞こえた。
今回応募者皆無なら次回も求人出してくるかもしれないし。
 
ほかの求人についても、応募者の有無や、
(差別になるので記載はないけど)ココは○○の方を優先してる、などの
サブ情報も教えてくださり、とても親切でした☆
                           ※○○は障害の種別です。
 
 

・*:..。*゚¨゚゚・*:..。・*:..。*゚¨゚゚・*:..。・*:..。*゚¨゚゚・*:..。

 
 
まぁ、今日も明日もお休みで、
家でソワソワしてても意味ないし勿体無い!
 
なので、証明写真を…いや、髪型をきちんとしようかな。
今までのセルフカットもいいけど、せめて写真や面接の大事な局面では
プロにセットしてもらうべきかと…。←単に億劫なだけとも言える。
 
因みに年末に撮った写真は、
「もう少し口角をあげて髪型セットして…」と職員さんに指導いただき、
この写真は障害者手帳用にでも使うとして…
やっぱりキチンと撮り直すことに決めたわけです。
 
今後、ほかの履歴書とかで必要になるかもしれないし、
カオって大事だからね…どうしようもない部分はあるが(苦笑)
 
しかし証明写真も徐々にプリクラ化してませんかね?
100円増しで美白効果つきで撮ってくれるとか選べるのね。。。
 
なんだかなぁ~
 

にほんブログ村 介護ブログ 障がい者の仕事へ