​新3年生の高IQ凸凹で支援級(情緒)在籍の長男と新年中の次男を育てる時短ワーママです。長男の療育記録用にブログを始めましたが、子どもの成長や親が支援できることについて模索してます。


長男4歳半の時、私が市の発達支援相談室へTEL
K式発達検査を受け1年間の個別療育を受ける。
5歳8ヶ月でWISC Ⅳ受け就学面談し支援級在籍。
今まで発達面での通院服薬歴は一切なく
全て無償で恩恵を受けました。

アメブロ徘徊していると小学校で支援級在籍になることに対してネガティブさを持たれる親御さんがとても多いなと。


凹んだ、泣いた、心配だ、、、

就学相談をしての感想ですかね。

担当教員の言動が不快だったとか、特支の専門性持ち合わせていないからとかの理由なら共感できるのですが、中には単に"支援級だから"というだけで拒絶反応起こしてる方も見かけ、まぢそれ失礼だからなむかつきと思うわけですが、そもそもそんなに支援級って悪くないですよおいで

それに原級(普通級)だからってイコール安泰でも何でもないです。スムーズな学校生活送られてる子なんて少ないかと。新環境に適応できない、登校渋り、勉強のつまづき、または問題児、担任との相性とか当人に関係ない壁もありますからね。


ちなみに来週から3年生になる我が家の長男は年長時に就学相談を受けて就学当初から支援級在籍児ですが親子共々ハッピーです😀

私自身が就学前に支援級見学した際に、何の支援も要さなくても支援級入りたい!と心底思ったくらいで今でも全く同じ気持ちで正直長男が羨ましいです。



長男の支援級利用状況

長男は情緒支援級に在籍しています。

記事冒頭の固定プロフィールにも書いていますが発達関連の通院歴なしも情緒面で課題あり支援必須のためです。

1年次も2年次も国語と算数は通年、体育は夏のプールのみを支援級で過ごしていました。おそらく3年生もこのスタイルになるでしょう。


支援級ならではの個別対応

支援級だから個別対応してくれる学校は多いかと思っていますが、世の中どうでしょう?

長男の通う小学校ではバッチリ個別最適化してくれていますラブ

長男の場合、学習進度や内容は普通級よりプラスアルファな状況です。普通級より進んでいますし、反復学習もしくは応用または別学習など加算対応も。去年も今年も学年末には大量のプリントファイルを持ち帰ってきています。

テストも普通級と同じものでたいがい満点です。


支援級のクラスメイト

支援級は1クラス最大8名編成で、今年度うちの長男が在籍していたクラスには1年生から5年生の子どもたちがいました。

その中で終日在籍している子が2名。

時間割によって在籍している子が長男含めて2〜3人?、残りは名簿上に名前だけあってほぼ普通級で過ごしている子という編成。

毎日必ず長男が会うのは終日利用の2名の子。

この2名は(長男からの話を聞く中でのあくまでの推測ですが)長男と同じでIQ/地頭良いタイプ。

高学年の子は学校にいる間で正味1時間程度しか学習してないほど瞬殺で単元終わらせるとのこと。

長男と似た子が2名いるのはめちゃくちゃラッキーでした。


最大の魅力!自活時間

学習終わったら何してるのかというと決められた範囲内で自由に過ごすことができます。

長男というか3人は今年度スイカゲームとスクラッチにハマっていました。完全に高学年の子の影響です。ゲームやるとかどうなのよ⁉️と疑問視してましたが、他2名の子の特性や関係性もありなかなかコントロールしにくいのと、ゲーム時間はMAX45分間(終日)とルールがあるしまあ良いでしょう。

ドッジボール、アイロンビーズ、野球盤、チェスなど色々な遊びも広がりましたし、長男には自活時間は必要不可欠であることは間違いないです。



ではまた👋