​2生の高IQ凸凹で支援級(情緒)在籍の長男と年少の次男を育てる時短ワーママです。長男の療育記録用にブログを始めましたが、親として子どもたちに何が出来るか模索していることも綴っています。


長男4歳半の時、私が市の発達支援相談室へTEL
K式発達検査を受け、1年間の個別療育を受ける。
5歳8ヶ月でWISC Ⅳ受け、就学面談し支援級在籍。
今まで発達面での通院、服薬は一切なく、
全て無料で恩恵を受けました。

2023年78〜84冊目に読んだ本の感想です。

例年夏から読書ペースが落ちていくのですが今年はダレずペース良いので年間100冊の大台をクリアできそうな予感ラブ



院してる歯医者さんの置き本です笑
いくつか取り組んでいることを書き出しておきます。
①歯周病がやせられない原因、とのことで起床直後に入念の歯磨き&舌磨き(軽くが良いとのこと)をやりだしました。
②やせる「食べる順番」を意識する。
1.たんぱく質→2.食物繊維→3.水分→4.糖質の順がお勧めとのこと。
③高カカオチョコレートが脂肪を減らすとのことです。本書のお勧めはカカオ含有量70%以上のチョコレートを毎回の食事前につき5g摂取。とりあえずハイカカオを常備し、気づいたときに食前食べるようにしてます。

全然体重減らないのでどれも私には効いてなさそうですが😭😭


2冊まとめていきます。
江戸時代の有名な漂流者と言えばこの2名。
中浜万次郎と大黒屋光太夫の伝記児童書です。
万次郎は何冊か出ていて、本書でなくても良いとは思いますが読む価値おおいにあります上差し
詳しい人物像は知らなかったのですが、めちゃくちゃポジティブ&リベラル、勤勉且つ優秀、開国への貢献度も高くて驚きました。
大黒屋さんはタイトル通りでただただ帰国をあきらめずに推進した人にとどまるかな。


郵便制度で有名な前島密。
ただ郵便だけじゃなく鉄道整備、新聞事業、電話など近代社会の土台となる事業をかなーり手広く手がけていて驚きました。
あと、勉学や出張などで日本列島を北から南まで滞在していてゆかりある町がたくさんあります。



昭和史は引き続き勉強中。

たぶん数冊読めばポイントわかってくるはず。


中国史も知りたい。
これは地理要素の強い変化球な歴史本だったけどアプローチとして面白かった。



業務の参考書。
これからの業務にガッツリ使えるドンピシャな内容でこの数ヶ月で読んだ業務関連の書籍の中で1番良かったです。
内容もめちゃくちゃ面白くて赤線引くまくったった。