​3年生の高IQ凸凹で支援級(情緒)在籍の長男と年中の次男を育てる時短ワーママです。長男の療育記録用にブログを始めましたが、子どもの成長や親が支援できることについて模索してます。


長男4歳半の時、私が市の発達支援相談室へTEL
K式発達検査を受け1年間の個別療育を受ける。
5歳8ヶ月でWISC Ⅳ受け就学面談し支援級在籍。
今まで発達面での通院服薬歴は一切なく
全て無償で恩恵を受けました。

先週3年生になって2回目の面談がありました。

出席者は原級担任、支援級担任、私(母)の3人です。

1人あたり15分の面談時間のところ、オーバーしまくって結局1時間弱お話しましたタラー


面談では学習面と学校生活の様子について半々お話しました。

生活面での困難さが目立つことを指摘されました。そして、


・早めに医療と繋がること

・その上で服薬も視野に入れて検討して欲しい

と具体的に支援級の担任から提案されました。


長男が学校生活で最も困っていることは感情コントロールです。

具体的には3つ。

1.予定通りにならない場合にパニックになり、気持ちの切り替えに時間がかかること。

長いと半日引きずるとのこと。(長っ!!)

ちなみに1学期に1度学校飛び出して隣接している学童に逃げたことがありました。


2.勝ちたい気持ちが強いこと

負けて泣く状態がこれから学年が上がるに連れて通用しなくなる。周りの友だちが泣く長男を"腫れ物"扱いしたり、面倒くさいヤツと思う可能性がでてくると、長男本人も辛くなると思う。

3.こだわりが強い


家では学校生活ほどの困り事が露呈していなかったので特に1については親としては実感がないのですが、事実なので受け止めるしかないですね💦


冒頭の固定自己紹介欄でも書いていますが、長男はこれまで発達面において通院歴がありません。

医療に頼る手前で何とかなっていたから、というのが正直な理由です。


長男の発達支援を始めて4年半。

今でも生活リズム、(発達支援に繋がる)遊び、食事、読み聞かせ、学習理解確認、メディアコントロールなどまあ世の中に文句つけられないレベルでやってる自負があります。本もたくさん読んで知識もそこそこあるつもりだし。

自信過剰なだけ疑惑ガーンもやもや


支援級にも在籍していて学校での環境調整もバッチリです。

はっきり言ってこれ以上個人レベルではやりようないです。

その上で支援級の担任から服薬含めて専門の医師に診てもらうよう提案受けたので、これはもう即受診しなけりゃならない事案だなと思いました。

1ミリも悩む必要なし!


この時期、1学期の面談を終えて発達相談を促された地域の親たちが病院への初診予約を一斉に入れ出すから早めに動くべしとの助言もあわせて受けたので、面談終了後に支援級担任に紹介を受けた病院に早速予約いれました。


夏休み明けに初診です。

初診時に提出する書類が届きましたがたくさんありますね。。。これが1番面談なんだよなー。


とりあえずコレ読むつもり⤵️



続きます


ではまた👋