人に愛される人は人を愛している



「どんな人に育てられたい?」



子どもに聞くのと

大人に聞く答えは同じでしょうか?



子ども達は

生まれながらに愛されていて

その愛を感じながらも



どこかに隠しながら育っていくものです


そんな彼らも

小学校🏫を卒業して



自覚も無いまま中学生になるパー



これは

悪口とかじゃなく

そういうものなんですパーパーパー



中学生になって

初めてのテストで…

小学校の勉強って📖なんだったんだ…と。



「なんでもっと言ってくれなかった」



叱ることも愛

伝えることも愛

見守ることも愛


1日、1日では

伝わらないこともある



伝え続けてきても

家族だから伝わらないこともある



だからこそ

これからを生きる彼らには

【経験】が必要で


そこで

【感じられる】心を育てること



純粋に

僕が彼らを名残惜しい…

そりゃもちろんあります



少しでも長く関わりたい



だけど

その中で伝えきれない

小学生最後の想い



【新たな旅】が始まります


【可愛いには旅をさせよ】



このコトバの通り

【新たな旅】スクール始まりました



この1週間で

鯖江市内…そして

初の県外に旅します




初日は地元

西山公園に徒歩🚶‍♀️



6年生、中学3年生、高校3年生

卒業生限定のスクールです



なんだ

小学生しかいないじゃ無いかニヒヒニヒヒニヒヒ



3年後、6年後のことを考えてます




何をするにしても

数年後を見越していかないとねうさぎ



中3になったとき

高3になった時



彼らがまた

ここに来たいと思えるよう


今回の旅を

楽しんでもらいます



こんな

レアな場面も発見💡


レッサーパンダ

立ちました



昔…

そんなニュースあったような



坂道ドリブル🤣



6年生だけって

これはこれで面白い



何をするの?って…



鬼ごっこし始めた🤣


【1対1鬼ごっこ】

面白そうだからルールを作って


前半と後半で

何秒で捕まるか?捕まえるか?





全員参加して

優勝はしょーた🏆


アスレチックで走る能力

すげーですわびっくりびっくりびっくり



JR鯖江駅

最後のショットになるでしょうウインク


行き帰り

子ども達といろんな話ができるのも

徒歩の良いところなんでしょうね



たくさん

聞かれ、答え

聞いて答えてもらいました



JRや特急も含めて

名残惜しいことは山ほどある


幼稚園や低学年から

ずっと関わってきた子達だからこそ



最後のひとときまで

彼らと楽しみたいと思います悲しい悲しい悲しいニコニコ



U-6スクール



いつか

この子達も

一瞬の子達もいれば

ずっと関わる子達もいる



大切なことは

一人一人を愛すること



それは

親とは違う愛であり



純粋に

子ども達をたくましく

成長させたいという愛



これはきっと

僕はこのクラブを立ち上げたからこそ

創業者としての想いがある



愛は

人に押し付けるものではなく


内側にあるもの



子ども達が可愛いとか

そんな当たり前のことを

変な事に変換するとおかしなことになる



サッカーを愛するように

サッカーを愛する子ども達を愛する



好きな事を

好きなままでいられるのは難しい



成長の過程で

トモダチの壁や

センパイコウハイの壁

シドウシャの壁



ジブンジシンとの壁



たくさんの壁にぶつかります



そこで

乗り越えられるかどうかは…



【サッカーが好きか?】



ボールが好きだったあの頃



夢中で追いかけた仲間



若いコーチ達も育ってます


↑こういう

ヒザをつけて目線を合わせる


これもちょっとした事だけど

大切なこと



U-10


「ハスイコーチお休み?」

聞いてくれた子どもに感謝



コーチへの想いは

子ども達が気にしてくれている事



そして

声をかけてもらってるからこそ

そこに愛を感じている子ども達



名前を呼んで

「僕の名前を覚えてくれている」



【信頼関係】の第一歩

指導者としての原則


通っている学校のこと

子ども達の行動

髪を切ったなどのふとしたこと



【興味をもつ】


人を好きになる

ということはそういうこと



サッカーを上達させるために

練習をすれば良いというものでは無い



「成績が良い教科はなんですか?」



国語、算数(数学)、英語

たくさんの教科がありますよね?



思い出してください



【得意な教科=好きだった先生】

この可能性がとても高い



嫌いな先生からの学びは無いんですよ

無い!



こいつから学びたいと思わない



だからこそ

子ども達自身に興味が無いと

指導者や先生はすべきでは無い



大学の研究者や

プロフェッショナルな論文を

書き記す方々は

現場にはいないでしょう

(もちろんこの人たちははるかにスゴイ)



僕はその道じゃない

現場の人



生涯現場で

子ども達と一緒にいたい人



その子ども達が大人になり

また、教え子がこんな立派な指導者に


彼も

4月から新たな旅に出ますが



たくさんの人に出会って欲しいと願うからこそ



別れもあれば

出逢いもある



みんなが

いろんな道の可能性があり



どの方向に向かうとしても



一生懸命に

やってきたことはムダじゃない



そこで学んだ事を

次のステップで生かして欲しい



年度末だからこそ

感じることはたくさんあります



継続申込書の提出時期で



僕は

自分自身への通知表だと思っています


子ども達を

たくましく成長させられていたら



どんな理由であっても

続けて預けてくれるだろうし



このまま

子どもの未来のために

色々なことを経験させてあげたい



たくさんの応援してくれる方がいて



そのご恩返しをしていく



それが

また道となって

大人になってもサッカーを続けられる



子どもの1年は早い



その段階で

覚えられるものや

覚えられる技術があって



そこが抜けると

あぁ…

あの時…と思う日がやってくる



僕は

エレクトーン…

ちゃんとやっとけばよかったと思う



サッカーも

やれる時にやっておかないと


いつ

この足が…

このカラダが動かなくなるか😅



アルティマ

シーズンに向けて

前向きに頑張ってる選手がいます指差し



今年も

パトリファミリー全体が

盛り上がっていけるように



たくましく

若手コーチも鍛えながら

子ども達全員がたくましくなれるよう!



盛り上げていきます🔥