パトリブログ新設
もしかしたら…このアカウントに
携帯電話からログインできない可能性がありまして…
新しいアカウントを作成しました
こちらのブログにて更新していきます。
過去のブログとして残しておきますので…
新アカウントのブログをお楽しみいただけたらと思います。
パトリブログ新設
もしかしたら…このアカウントに
携帯電話からログインできない可能性がありまして…
新しいアカウントを作成しました
こちらのブログにて更新していきます。
過去のブログとして残しておきますので…
新アカウントのブログをお楽しみいただけたらと思います。
またか…
携帯からブログにログインできません…
そして
もう一つのアカウントにも入れなくなっていました…
現在は、パソコンから
文字だけの更新です
本日アップ予定の記事は
金曜鯖江東FCの活動
U-12スクール
U-15アカデミートレーニング
の内容でした💦
なんとか戻り次第写真なども含めまして更新したいと思いますが・・・
僕個人の
InstagramやFacebookにて
日々の活動をご覧いただければと思います。
うーーーーん
ログインできないと困る…
パソコンでブログを書くのは、
文字を打つのはとても素早くできるし、メリットがあるのですが、
写真をアップするのが手間になるのでそこが課題ですね…
早くログインできるように…と
どうやったら他のログイン方法があるのでしょうかね…
詳しい方がいましたら教えていただきたいです。
SNSは結構アップしているのですが、アナログ人間です(-_-;)
変にブログ更新を辞められないので
なんとか更新します
アイカ株式会社の
塩崎社長さん
よもぎ蒸しの部屋
実家の3階のカーテンメンテナンスに🙇♂️
今まで抱っこしてもらった人の中で
1番高い抱っこでは?
少しひきつってます🤣
タノの周りの人で
190cm近い人は何人かいますが…
高い高い〜が
本当に高い〜🤣
修繕してもらった後は
初の親子よもぎ蒸し
3ヶ月経つと
お腹に💩が溜められるようになり
やや便秘気味の絆翔くん
よもぎ蒸しで
足🦶蒸しと、少し一緒に入った15分後………
オーマイガッ
っていうくらいの大量の…☆♪★♪%°€+$
※コンプライアンス
調べると
赤ちゃんのお通じなどにも効くそうです
お昼から
株式会社福岡さんへ
ピステ、ジャージパートナーの協賛依頼に
写真は
ホームページより
2025年モデルのピステに
入ってくださることになりました
来週デザインデータを受け取りますので、
皆さんにもその翌週には
アナウンス出来ると思います
トレシャツは完成しましたので
U-15選手に
現在番号を確認しております
運営と指導は別物ですが
運営が上手くいかないと
指導者の確保や指導者の質は高まらない
指導者が居なければ
選手成長のサポートが出来ず
運営ができなくなる
クラブ運営の学びとして
全国を回らせていただきましたが
大切なのは地元にどれだけ貢献出来るか
そんなことを
日々感じながらも
TikTokで
こんな言葉を拾いました
苦しい時
悩んだ時
高校生の頃くらいから
人並みに悩みというものが出てきて
【葛藤】という言葉がありますが
僕は【昇華】する肌の人で
ストレスをプラスにするようにしてきて
モヤモヤした時ほど
本を読んだり映画を観たり
人の考えを取り入れるようにしていました
【成功談より失敗談】
こうすると成功する…
よりも
こうしたら失敗する
こちらの方が現実的に自分が
より良い方向に実現していけるものです
子ども達の姿を見ると
毎年
毎月
毎週変化していくもので
先週は上手くいった
今週は上手くいかない
幼ければ
そんなこともたくさんありますね🤣
子育てってのは
簡単じゃないことを
父よりも母の方が詳しいと思います
サッカー指導者として
ライセンスを取得する上で
【原理原則】ということを学びます
これは
B級ライセンスを取得した時の
頭の中が本当にキラっと光るような感じで
僕にとってとても大きい学びでした
サッカーだけではなく
人生においても原理原則というものがあり
何回も書いてるので
またコレか…と思われるかもですが
これは
人生の若いうちに読んでおくべき本です📕
若くないとしても
今から読んでも
今からの人生にとっては遅くないです
560ページありますが…
読み始めたらスッと読めると思います
僕は
冒頭の悩んだ時…もあり
これを2回読みました
なかなか無いですね…
2回読める本
皆さんも
おすすめの本ありましたら
紹介してください
ちょいズレましたが
今回は
【忍者🥷鬼ごっこ】
【忍者🥷マーカ集め】
めちゃくちゃ
子ども達良かったですね
楽しく
カラダ作りできました
その後は
ドリブルドリル
子ども達の集中力と
メニューの種類で練習を重ねます
60分を
真剣に向き合ってくれるように
サッカーとの出逢い
コーチ達との出逢い
仲間との出逢い
サッカー⚽️が好き
毎週木曜日が楽しみ
ボールで遊びたい
このキッカケになってもらえるよう
みんなと
楽しく遊ぶ60分間
最後の
ゲーム時間も延ばしました
それでも
休憩をはさみながら
みんなゲームに取り組んでます
今日のタイトルです
【指先ピシッと】
後ろで
並ぼう!って引っ張ってますが🤣
サッカーの指導法で
【フリーズコーチング】がありますが
僕は
授業や指導をする基本的なことは
【集合と解散】が全てです
集合が遅いと
それは学ぶ姿勢に入っていない
解散が遅いと
今からやるべきことが
自分の中に落ちていない
保護者さんや
体育支援で先生方に
気づいてもらいたいのはその姿
【するべきことをする】ためには
全て、準備の姿勢になってきます
メリハリ
という言葉はベテランになればなるほど
ついてくるものだと感じます
その上で
【褒めると叱る】のバランス
僕がよく言う
【タイミングのバランス】などがあります
子ども達で
叱られて伸びる
なんていう子もいるかもしれませんが
基本的には
褒められて気分が悪くなる人はいない
しかしながら
そのタイミングが重要で
サッカーで学んだことは
他でも活きることばかりです
スポーツの世界は
理不尽だったり、身勝手だったり
様々なことで縦社会を感じることもあります
世の中に出た時には
たくさんのことが待ち受けているわけです
それらを
乗り越えていけるように
【生きる力】を育むこと
そして
コロナ禍から伝え続けている
【変化に対応するチカラ】を身につけて
より
たくましく成長して欲しい
そのサポートを
我々コーチ陣から
学び、伝え、感じとり
日々を過ごしてもらえたらと思います
大事な時には
我々大人達も
【指先ピシッと】ですね