積み重ね


体育支援

母校へ
{7D3C29A6-AB2D-4078-BA36-596909FD6969}

{8CC0F1D6-F356-4CA2-9303-7045BECEF0AD}

{AC5E747F-3507-4456-B051-E9989A8DFD6A}

{AAEE0D3F-98ED-482F-AB01-AC8593D0CD88}

{FEFED115-6709-4203-87E3-2C8064C0BCD3}

元気な子が多い

スクール生も(^^)

姪っ子も(笑)


人の興味を惹きつけるのは中々難しい。
こっちを向け!ってのはそんな簡単にいかない。

小学生は素直だから、楽しいところには食いつきます。

楽しい
分かりやすい

そこから、課題を克服するチカラを。

何事も
タイミングとバランス


ギブアンドテイク

ではなく

ギブアンドゲイン

最近どなたかから聞いた。


あげるからちょうだい


じゃなく
あげた上で手に入れる



ギブアンドギブ
愛は与えるもの


単に言葉を与えるだけではなく。
今日の昼ご飯のニュースでもまた流れていました。


バカヤロウと突き放したいが
家族ですから。

こんなインパクトがある謝罪会見ってないですね。


チームの選手も同じ。
説教することも多い。

試合中のサボりもそら叱るし、調子に乗ってたら怒る。それでもやっぱり息子のようなもので、家族ですから。


ユースもジュニアユースも同じ。
期間は短くてもやはり愛着がある。


ニュースは教えてくれる。生き方を。


夕方の外部指導

平尾コーチが低学年を指導してくれ、改めて良い指導者になったなぁと(笑)

集合、解散を大切にしている指導者は学校でもスポーツでも共通でメリハリがある。

当たり前のことだが、
どこかに線引きをして、セーフとアウトがある。

子供達との信頼関係は
小さなことの積み重ねですね。



トレセン活動
{654140D0-205E-4AA8-9DE1-E5AB16D60BCC}

U-14丹南地区トレセン

指導者同士の連絡を取り合い、
今日はメインコーチでの実践を先生方お二人にお任せし、田野はアシスタントに。

気付いたことを介入させていただき、選手にアドバイス。


前回の指導者講習会にもあったリレーションシップ。

指導者がチームを組んで同じ方向を向いて一貫した指導を行う。

僕が指導しただけでは、地区のレベルは上がらない。やはり多くの指導者が勉強してもらい、互いにディスカッションを行うことで、現状の課題とできていることを把握できる。


ぼくもまた、自分がやってきたメニューの中身を練り直して伝えることができる。


月に1.2度のトレーニングでいかに選手を伸ばすか。どう鍛えるか。


伝えることは伝えてます。


交流戦、大阪遠征
楽しみですね(^^)


最近変換ミスやおかしな文章が続いています(^_^;)


「論」のブログは、思ったことの半分以下しかなかったので結構な量の追記をしました。


日曜は
消臭→招集


真夜中にブログを書くと、今朝方気付いた時には無茶苦茶な内容があることも(^_^;)


ちゃんと読み直さないとですね(笑)