相模原市南橋本にある勉強嫌い専門個別指導塾「ドリームスタディ」

相模原市南橋本にある勉強嫌い専門個別指導塾「ドリームスタディ」

神奈川県相模原市中央区南橋本にある勉強嫌い専門個別指導塾「ドリームスタディ」塾長、講師、スタッフが、勉強嫌い克服、平均点以下からの成績アップ法、ドリーム式個別指導メソッド、各種最新イベント、各種講座情報などをお届けします。


勉強嫌い専門個別指導塾「ドリームスタディ」

Amebaでブログを始めよう!

個別指導塾「ドリームスタディ」


設立物語 第二章 葛藤の連続








2002年3月5日以降、娘の病気を治すことが生活の中心になりました。今まで仕事中心の生活を送ってきた私にとっては、仕事の時間を減らすことに不安を感じることもよくありました。家のことや子どものことは妻が全部やってくれるから、自分は仕事をバリバリがんばっていればいいという考えでした。








ここで少し、当時勤めていた会社でどんな仕事をしていたのかをお伝えしたいと思います。当時勤めていた会社は、教育関係を中心とした出版・家庭教師の派遣・参考書等の販売を主に行っている会社でした。社員数は多くありませんでしたが、全国展開していました。その会社に学生時代からお世話になっていて、会社の社長や専務に可愛がられていました。仕事はおもしろかったので、

自然といい結果も出ました。営業で売上全国1位を何回か取ったこともありました。








娘が病気になった頃は、ブロックの支社長として6店舗の管理全般や部下の人材育成をしていました。当時の私は山梨県甲府市 に住んでいましたが、管轄している6店舗というのが「甲府・八王子・水戸・前橋・静岡・浜松」 で、各拠点が離れているという特徴がありました。










このような状況だったので、出張の連続。多いときは年間150日の出張という年もありました。この時期は仕事の楽しさも分かってきた時期だったので、仕事中心の生活をしていました。








そんな時に、娘の件がありました。大げさのようですが、一瞬にして今までの常識や価値観が崩れました。この件があってから数日間は仕事にも身が入らないという状態でした。娘の病気の件があって仕事に身が入らない、それは自分でも理解できましたが、約1ヶ月経っても仕事に集中できませんでした。その辺りから自問自答する日々が続きましたが、ある変化に気づきました。












その変化とは、自分の娘を通して、人の命の尊さや大切さを考えるようになり、「今の生徒さん達に提供しているサービスは、こんなものでいいのだろうか?」「今まで自分がしてきたことは、本当に生徒さんにプラスになっていたんだろうか?」そんなことを考えるようになっていました。








決して、会社が悪いという訳ではありません。要するに、「過去の価値観と現在の価値観」との戦い=葛藤がありました。当時はまだハッキリ分かりませんでしたが、この頃から「自分が本当に欲しい何かを探しはじめていた」と思います。








人生でこれほど自分自身を見つめたり、人の生死について考える経験はありませんでした。何でもあるのが当たり前で、ある程度自分の思い通りになる人生を歩んできた私にとって、日々葛藤の連続、不安と恐怖の連続でした。しかも、自分自身ではなく娘の病気という点でも、人生はじめての経験でした。前向きな自分と、不安と恐怖で潰れそうで後ろ向きになる自分。このような精神状態になったのも人生ではじめてでした。








娘の治療は、ステロイド・抗がん剤という順番で治療は進んで行きました。予想通り、薬の副作用の影響で髪が抜けはじめました。体もだるそうでしたが、一生懸命がんばっていました。完全看護で、親は16時~20時の4時間だけしか看病できませんでした。そのような環境の中、時折見せる娘の笑顔が、私たちに勇気を与えてくれました。



























個別指導塾「ドリームスタディ」設立物語





第一章 絶好調から一気に大ピンチへ!


注)本文中の私とは、個別指導塾「ドリームスタディ」塾長平間のことを指しています。





2002年1月下旬のとても寒い日、妻が私にこう言いました。








「あゆめ(長女・当時生後2ヶ月)の左の目の上に、虫に刺されたような跡があるんだよね。背中にも同じような跡があるんだけど、何かに刺されたのかな?」私は、そう言われてみてはじめて気がつきました。








そして、その虫に刺されたような跡が、だんだん大きくなってきたので、妻が近所の病院に娘を連れて行きました。近所の病院では判断ができないということで、また別の病院へ。








そこの病院で言われたのは、左目の上の腫瘍(しゅよう)と背中にある腫瘍を一部切って検査するのが、一番分かりやすいだろうという判断が下された。左目の上を切るのは難しいので、まずは背中にある腫瘍の一部を切って検査することになりました。








その腫瘍を切って検査する頃(2002年2月上旬)には、腫瘍の大きさは直径3cm位の大きさになっていました。私たち夫婦は、なぜこんなに大きな腫瘍(当時は、“おでき”と呼んでいました)が急にできたのか、首を傾げる毎日。








検査の結果、これは大学病院に行ったほうがいいと言われ、大学病院へ直行。大学病院に行った日から緊急入院。もう私たちは、何か大きな病気だということは分かりました。大学病院の先生からは、もしかしたら入院が長くなる可能性があるということ、そして、大きな病気の可能性があるという話を私たちにしてきました。 








2002年3月5日。いよいよ娘の病名がはっきりする日。大学病院の小児科病棟にある応接室で、担当医から検査の結果と今後のことについての話を聞きました。





病名は「急性リンパ性白血病」。







このことを担当医から告げられた瞬間、最後の「白血病」という言葉が鳴り響く感じがしました。
テレビや新聞などで多少見たり聞いたりはありましたが、まさか自分の子供がこんなに大きな病気だなんて…。








私たち夫婦は、この3月5日は覚悟の日だということは分かっていました。事前に心の準備もしていたつもりでした。それでもショックでした。その病名を告げられた後、しばらくの間は言葉が出ないというか、言葉が見つからないような状態で、担当医がホワイトボードに字を書いている姿をじっと見つめていました。








心の中で「本当に?」と何度も聞き返している自分がいました。後から聞いた話ですが、妻も「本当に?」という心境だったそうです。恐らく10分から15分くらいはそのような状態が続いたと思います。私たちの気持ちを理解してくれていた担当医は、ゆっくり丁寧に説明してくれていたように思います。








だんだん気持ちが落ち着いてきて、少しずつ先生の話についていけるようになりました。抗がん剤治療をしないと治らないこと、場合によっては骨髄移植をしなければならないこと・最低でも半年から1年の入院が必要だということ、乳児の白血病は完治が難しいことなど、衝撃的なことを事実として受け止めるようにして、先生の話を最後まで聞きました。時計を見ると既に2時間以上が経過していました。 








私は短所もたくさんありますが、それなりに長所もあります。その長所の中で、前向きな性格と行動力と実行力というものがあります。今振り返ってみると、告知をされてから15分くらいは落ち込んでいたと思いますが、その後は先生の話を聞きながら、どうやったら治るのかを一生懸命考えている私がいました。明日からではなく今からできることがないかを必死に考えていました。













この2002年3月5日に、私は生まれてはじめての体験をしました。それは、人の「生と死」について真剣に考えるという体験でした。この体験は、私が今まで経験したどの体験よりもインパクトがありました。








そして、この体験をしたこの日から、私たち平間家の運命が大きく変わりました。私の人生観・仕事観・価値観も大きく変わりました。













それまで私はサラリーマンで働き、それなりに結果も出していました。当時は、教育出版社の家庭教師派遣事業部の支社長として、6店舗を統括していました。仕事も順調、結婚もして子どもも生まれ、幸せで充実した生活を送っていました。










それがこの出来事をきっかけに、一気に大ピンチへ!


しかも、今まで経験したこともない大きな大きな逆境と障害が襲いかかってきました。















次回は第二章をお届けします。

















こんにちは。勉強嫌い小学生、中学生専門個別指導塾ドリームスタディ


塾長の平間です。








中学生、特に、受験生におススメなのが、テスト前などに


やることを紙に書きだすこと。








他にも、今年の目標や今学期の目標。部活の目標などを


とにかく紙に書くことをおススメしています。










平間MM




特に勉強嫌いな子、テストでいつも苦戦する子は、


頭の中がごちゃごちゃしています。やること、逆にやらなくて


いいことも全部一緒です。








一度、頭の中にあること、やろうとしていること、


下手でもいいから書き出してみることです。








頭の中ではなく、紙の上で客観的に眺める!!








カラーペンなどを使うのもおススメです。


ぜひ、試してみてください。








ただ今、お試し授業実施中です。


http://dream-study.jp/


おはようございます。相模原市中央区南橋本にある個別指導塾ドリームスタディ塾長の平間です。




夏休みだからこそ、子どもたちにやって欲しいこと。

それは「自分で時間割をつくる」ことです。




私たちは決められた時間割に合わせて、生活をしています。

大人になってから、会社員として働いている場合も、最低限の時間割があります。




これが自然と、習慣になっていて、いつの間にか決められた時間割が

ないと、自分では決めることができなくなる!これは危険なことです。







時間割をつくる








簡単でもOK!寝る時間、起きる時間、遊ぶ時間、勉強をする時間、出かける時間などを自分で決めて、自分で決めた自分との約束を守る。これができるのも夏休みです。ぜひ、チャレンジをしてみてください!!




個別指導塾ドリームスタディよくある質問!
こんにちは。相模原市中央区南橋本にある
個別指導塾ドリームスタディ塾長の平間です。

2015年8月16日~19日まで、毎年夏休み恒例の
ドリームサマースクール2015を行っています。

普段なかなか体験できない集団生活、チームワーク、
共同作業。フィールドワーク、スポーツ大会、
塾長ビジョンマップ講座などを行います。


もうひとつのテーマは、親子が約4日間離れてみて
お互いがお互いの存在に気付く!これもひとつの
テーマです。


いつも親がご飯の準備をしてくれる・・・
サマースクールでは、準備や片づけを生徒が
行います。


腕時計をして、自分たちで時間管理をします。


あいさつや礼儀やマナーも徹底します。


今日で2日目を迎えましたが、私が担当した
塾長ビジョンマップ講座でも、真剣に学んでいました。

DSサマースクール2015①


写真は塾長ビジョンマップ講座の様子です。


通常の授業や勉強では味わえない、夏休みだからこそ
体験して欲しいことを5感全体で体験してもらいます!


またサマースクールの様子を報告しますね。