今日は9月1日ですね。 | ドリームロケットプロジェクトのブログ

ドリームロケットプロジェクトのブログ

植松努さんの「どうせ無理をなくしていこう」の思いに共感し、東京でモデルロケット教室の企画・運営をしている団体です!

こんばんは、DRPなおですニコニコ

今日は9月1日、新学期だった学校が多かったんではないでしょうか学校

 

残念な事に、この休み明けが命を絶つ子どもが増える時期・・・

厚労省によれば、昨年の小中高生の自殺者数は499人ハッ

統計を取り始めた1980年以降、最も多かったそうですガーン

 

植松さんが講演で伝えている言葉。

 

命を絶つというのは、可能性が奪われてしまうこと。

 

あぁ、もう自分なんてダメだショボーン

そう思う前に

「だったらこうしてみたら」

のメッセージに出会って欲しいなと思っていますハート

 

今回の講演会も、
コロナ禍の中でやるの?

という意見もあると思います。

私達も本当に悩んで考えましたアセアセ

 

Yahoo!ニュースより

命絶つ子ども増 夏休み明けは特に注意、異変のサイン見逃さないで

(文科省の有識者会議では「新型コロナウイルス感染症の拡大による家庭や学校の環境変化などによる影響」が背景にあると指摘)

 

だからコロナだからやめようとあきらめるのではなく

コロナだからこそやろうと決断しました炎

賛同してくださる方に、ご来場を頂けたら本当に嬉しいですキラキラ

 

そしてロケット教室では、変わらず小さな自信をつけてもらえるように活動をし続けます🚀

 

あぁ、もう自分なんてダメだショボーン

 

そう思ってしまったとしても、

世界はとっても広くって、たくさんのわかってくれる人がいるってこと虹

私達もロケット教室で伝えていきたいのです地球

微力ですが、無力ではないって信じていますおねがい

 

紹介した本はコチラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

DRPブログから植松さんの書籍を購入して頂くと、

アフィリエイトで得た金額は

全てロケット教室運営費として活用させて頂きます👛

 

ブログリンクから書籍を購入し、

応援の気持ちを頂けたら大変嬉しいです💗

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドリームロケットプロジェクトって、
どんなことをしているの?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~